デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:3517件

2011/11/10 15:44
賛成 ?さん / 男性 / 50代

どんなものにもメリット、デメリットはある。 世界情勢を見れば、今はやるべき。 その上で、デメリットの部分をメリットに転化する努力をしていけばいい。 

2011/11/10 15:44
賛成 ?さん / / ?代

当然です。今後のことをかんがえると

2011/11/10 15:43
賛成 202さん / / ?代

広義では賛成 世界規模の広い視野でものを見ろ

2011/11/10 15:43
賛成 まさお さん / 男性 / ?代

日本が参加することによって、ある程度有利な立場に立てられると聞いたことがあります。とりあえず日本はTPPに今まで参加していないと言うのも残念なのでTPPに参加するのは、賛成です。

2011/11/10 15:43
賛成 ?さん / / ?代

報道が偏ってる。デメリットばかりじゃなくて、メリットも同じくらい情報提供してほしい。フェアじゃないよね。

2011/11/10 15:42
賛成 ?さん / / ?代

アメリカと中国の支配、どちらかを選べといわれれば、アメリカのほうがまだましかと。

2011/11/10 15:40
賛成 ecoさん / 男性 / ?代

賛否両論は当然だが、FTAと同様に日本単独では経済発展は難しい。政府の説明不足はいつものバカ民主党の迷走ぶりは想定内。農業・医療に目を向けがちだが円高といえども質の高い生産技術力はまだ負けないはず。次世代でも世界に冠たる日本であってほしい。

2011/11/10 15:39
賛成 ニンゲン失格さん / / ?代

現状でも衰退を続ける農業、世界の富裕層に日本の安全な米・野菜等を売り込むチャンスでは?身内が米を消費しなくなっているのに。打って(売って)でようよ。

2011/11/10 15:39
賛成 ?さん / / ?代

反対して参加しないと、輸出業は他国の競争に負けて 今よりももっと景気が悪くなる。 早めにTPPに参加して日本がこれ以上不利にならないよう交渉していかないと日本は衰退するのみ。

2011/11/10 15:39
賛成 う=んさん / / ?代

正直、どっちが良いのか判らないのですが…。消費者の立場からすると、輸入品が安くなる事は有難いのでは…。

2011/11/10 15:38
賛成 ?さん / 男性 / 30代

一国だけやらないデメリットを考えた

2011/11/10 15:38
賛成 every2007さん / / ?代

メリット、デメリット両方有ると思う、どちらが如何と言うとかは解りませんが、日本の将来の為世界のメンバーの1員として、入るべきだと私は思う。

2011/11/10 15:36
賛成 ?さん / 男性 / ?代

アメリカ主導?

2011/11/10 15:34
賛成 ぱどさん / 男性 / 40代

必然的な世界の流れの中で、受け入れて国策として問題をクリアしていかないと、アジアのなかでも負け組みになりかねないぞー!

2011/11/10 15:31
賛成 うぐいうら人さん / 男性 / 70代

JAが反対しているが、JAは現体制の非効率な農家を残しJAを存続させるために反対していると兼業農家の私は見ています。JAは農家の収益を上げるために努力してるとは思えない。TPP大賛成。

2011/11/10 15:31
賛成 スピカさん / / ?代

長い目での経済成長を考えたら、避けては通れない。メリットが少ないから参加しないのではなく、参加しなかった時のデメリットは計り知れない。EUからは無視、東アジアの嫌われ者の日本が、アメリカと東南アジア、オセアニアから仲間外れにされたら、もう自滅の一途を辿るしかない。農業従事者も企業努力をしている所は、販路拡大のチャンスと捉えているし、自信があるから反対してません。補償?農家は一体どれだけ補償を欲しがるんですか?補償目当てで農業を辞めない年寄りも大勢いるんです。今のご時勢、苦しいのは農家だけじゃない。それから、参加した折には、政治家も細則を決めて、NOと言う部分はしっかり言う姿勢が必要です。

2011/11/10 15:31
賛成 ?さん / 女性 / ?代

賛成な気がする・・・・

2011/11/10 15:31
賛成 ?さん / 女性 / 40代

農協の脅しを気にする必要はない!

2011/11/10 15:30
賛成 ?さん / / ?代

圧力団体業界の横暴は、そろそろ手を切るべき!

2011/11/10 15:30
賛成 ハリーさん / / ?代

日本(農業)は自力で努力をすべき。これじゃ10年後も同じことを言ってる。