コメント総数:3898件
自由化の前に今の異常な円高をクリアすべき。こんな状況でTPP参加は内需を激減させるだけで何のメリットも無い・・・
立場が違えば意見が違って当たり前。ただ「興味が無い」人は日本にいるべきじゃない。
日本経済は無茶苦茶になるよ
「TPPはアメリカが儲かるため」というような事をオバマさんが言ったから。
ただ、アメリカの不平等条約を飲まされるだけでしょ?アジア太平洋とか言いながら、アジア地域はほとんど不参加だし。めちゃくちゃじゃん。
絶対に反対!!賛成の人はTPPの恐ろしさを分かってない。国民皆保険制度が崩壊しますよ。アメリカの保険会社は日本に進出を企んでます。TPPのルールでは儲からない制度があると国を訴える事ができます。国は多額の損害賠償を払うか、制度を変えなければいけません。そしたら盲腸の手術に200万!貧乏人は手術受けれません。国民生活や健康、命より儲け主義な制度ですから。
賛成する利点が見つからない。
アメリカの奴隷となし国内の供給が皆殺しに。
2年前から反対の運動をしてきたが中国、韓国はどうするのか?アメリカの言いなりではいけない。
日本の産業への影響が大きそうだから。
自国のことは自国で決めるべき。遺伝子組み換え一つとっても、日本が決めてきたことなのに、アメリカに指示されるなんて嫌だ。
とりあえず一度強気な態度で断って、相手の出方をうかがうべき。
デフレが進むだけ
食料の自給率が下がってしまうから
農村地帯なもんで。
デメリットしか浮かびません
為替市場という金融マーケットの関連が密接にかかわる問題です。 賛成派は今以上の超円高も将来的に有り得るんだということを想定しているのだろうか? 為替相場が固定相場時代のままの頭でいるとしか考えられない。 日本一国のみでマーケットをリードできる国力もなければ、自国通貨安こそが輸出競争力なんだという考えの米・韓の戦略に価格競争で太刀打ちできないこのいまの現状。 そもそも東京のマーケットがNY・香港・ロンドン等に比べ劣っている今日、負けがわかりきっている戦争をするようなもの。
小村寿太郎外務大臣が「日米通商航海条約」を締結して「関税自主権」を回復したのが1911年。それから丁度100周年のメモリアルに、自ら進んで関税自主権を捨てるというのは実に感慨深いものがありますねぇ…。マゾですか?w
参加して加盟国(おそらく中国は絶対入らないだろう)に同調させてメリットあるものが見当たらない。デメリットは多々あるが。
ほとんどメリットがない
コメント総数:3898件
自由化の前に今の異常な円高をクリアすべき。こんな状況でTPP参加は内需を激減させるだけで何のメリットも無い・・・
立場が違えば意見が違って当たり前。ただ「興味が無い」人は日本にいるべきじゃない。
日本経済は無茶苦茶になるよ
「TPPはアメリカが儲かるため」というような事をオバマさんが言ったから。
ただ、アメリカの不平等条約を飲まされるだけでしょ?アジア太平洋とか言いながら、アジア地域はほとんど不参加だし。めちゃくちゃじゃん。
絶対に反対!!賛成の人はTPPの恐ろしさを分かってない。国民皆保険制度が崩壊しますよ。アメリカの保険会社は日本に進出を企んでます。TPPのルールでは儲からない制度があると国を訴える事ができます。国は多額の損害賠償を払うか、制度を変えなければいけません。そしたら盲腸の手術に200万!貧乏人は手術受けれません。国民生活や健康、命より儲け主義な制度ですから。
賛成する利点が見つからない。
アメリカの奴隷となし国内の供給が皆殺しに。
2年前から反対の運動をしてきたが中国、韓国はどうするのか?アメリカの言いなりではいけない。
日本の産業への影響が大きそうだから。
自国のことは自国で決めるべき。遺伝子組み換え一つとっても、日本が決めてきたことなのに、アメリカに指示されるなんて嫌だ。
とりあえず一度強気な態度で断って、相手の出方をうかがうべき。
デフレが進むだけ
食料の自給率が下がってしまうから
農村地帯なもんで。
デメリットしか浮かびません
為替市場という金融マーケットの関連が密接にかかわる問題です。 賛成派は今以上の超円高も将来的に有り得るんだということを想定しているのだろうか? 為替相場が固定相場時代のままの頭でいるとしか考えられない。 日本一国のみでマーケットをリードできる国力もなければ、自国通貨安こそが輸出競争力なんだという考えの米・韓の戦略に価格競争で太刀打ちできないこのいまの現状。 そもそも東京のマーケットがNY・香港・ロンドン等に比べ劣っている今日、負けがわかりきっている戦争をするようなもの。
小村寿太郎外務大臣が「日米通商航海条約」を締結して「関税自主権」を回復したのが1911年。それから丁度100周年のメモリアルに、自ら進んで関税自主権を捨てるというのは実に感慨深いものがありますねぇ…。マゾですか?w
参加して加盟国(おそらく中国は絶対入らないだろう)に同調させてメリットあるものが見当たらない。デメリットは多々あるが。
ほとんどメリットがない