デイリサーチ

『反対』と答えた人 のコメント

コメント総数:3898件

2011/11/10 11:43
反対 よっしゃん9さん / 男性 / 50代

日本は、資源がない国だから賛成のほうが多くなりますね。

2011/11/10 11:43
反対 ?さん / / ?代

農業ばかりが問題視されているがそれ以外にもデメリットが多すぎる。

2011/11/10 11:43
反対 ?さん / / ?代

賛成なんかして参加したらアメリカに損害が出た場合損害賠償請求されて国民の税金がアメリカに流れるのは必然。メキシコ・カナダはっきりって不平等条約と同じ

2011/11/10 11:42
反対 さとさん / / ?代

また、やられるのかな、アメリカに。って感じですね。

2011/11/10 11:42
反対 ?さん / / ?代

数字の上では現在の日本のメリット-デメッリは大きくマイナス側だというのに、メディアが情報を操作してまでTPP参加方向へ誘導しようとしている理由がよくわからない。規制緩和による発言権のある株欲しさからの外資の圧力という話があるが、これが本当なら怖すぎる。

2011/11/10 11:42
反対 ?さん / / ?代

反対です!というかもう参加表明してしまいましたね もう日本は終わりました。 戦後最悪の売国総理です。 賛成の意見を持っておられる方はしっかり内容を勉強されました?もう医療もうけられなくなりますね

2011/11/10 11:42
反対 chatoraさん / 女性 / ?代

断固反対です。 TPPについて解らない人は、ネットで調べて下さい。 とりあえず、以下の文言を検索し、TPPの危険性を知ってください。これが通ったら、日本は瞬く間に米国の餌食となり、仕事もお金も無くなりますよ。 検索用語: 「TPP」報道は嘘だらけです!! 医療保険制度終焉の危機!? サルでもわかるTPP 中野剛志先生のよくわかるTPP解説 マスコミの正体

2011/11/10 11:42
反対 ?さん / / ?代

交渉した後に「ごめんなさい」で抜けられないよ。日本の常識で考えては駄目。これは国際政治の話。テーブルに着いた時点で参加を了承した事になる。

2011/11/10 11:42
反対 ?さん / / ?代

内容が不透明なのに、時間がないと言って判断を焦らせるやり方は、典型的な詐欺商法だね。かつてアメリカ人はインディアンの土地を「合法的に」奪っていったのを忘れないようにね。

2011/11/10 11:41
反対 ?さん / / ?代

実質2国間協定のようなものだから、これだけ外交下手だとFTAでの韓国のようにアメリカの良いように扱われるだけだと思う。

2011/11/10 11:41
反対 ごえもんさん / 男性 / 60代

内容の詳細を国民に明らかにしていない。 参加自体、時期尚早。

2011/11/10 11:41
反対 きょうすけさん / / ?代

アメリカにいいように振り回されるのが落ちですね。

2011/11/10 11:40
反対 ?さん / / ?代

農業って一産業ですか?なぜ食料自給率が問題になるのでしょうか?

2011/11/10 11:40
反対 日本はエサ場として目をつけられてるさん / / ?代

TPPに入ったら、日本は内部から壊滅させられる。 なぜそうなるかはネット上に解説動画が色々あるので、探して見てみて欲しい。 農業がどうとかより、医療や金融の面からアメリカに破壊される。 その為にアメリカの金持ちは推進しているのだから。

2011/11/10 11:40
反対 とうへんぼくさん / 男性 / 40代

生まれてくる子供達の為でもある、大事な決断だぞ!「分からない」と他人に投げれる議題ではない!しっかり勉強しなさい。…持ちかえり、先延ばししたらぁ?優先事項があるでやんす!

2011/11/10 11:40
反対 毒入り食品さん / / ?代

中国からの毒入り食品が、安値で輸入されるかと思えば、不安で一杯だから、反対!

2011/11/10 11:40
反対 ?さん / 女性 / ?代

ちゃんと交渉がうまくできるならいいけど、今の政治だと心配すぎる。自国の足下も固まってないのに、今やるのはどうかと思う。

2011/11/10 11:39
反対 ?さん / / ?代

アメリカが言いだす事なんて アメリカのメリットでしかないでしょ。

2011/11/10 11:38
反対 ?さん / 男性 / 20代

賛成の人は韓国の現状を知っているのだろうか?

2011/11/10 11:38
反対 ?さん / / 40代

国際社会に取り残されないよう推進していく事自体は否定しないが、性急すぎないか? そのことを踏まえていかに準備しつつ、プラスに変えていくかという下準備の政策がまったくみえてこない。ふたを開けてから翻弄されそうで現時点では怖いってのが印象