コメント総数:3898件
農作物と工業製品を一緒に考えるのは無理が有るでしょう。 薬品とか労働力とかまでってやりすぎ!
「TTP」という言葉の「一人歩き」の様相。本質的に、日本は、「なぜ、逐一アメリカの言いなりの政治・外交せねばならないのか!!」 ”民主党内でも、賛否両論”だったはずが、首相の判断で、交渉には参加の方向だそうだ。「民主党内の論議」というのも、なぜか、ヤラセ・形だけ・・・と思ってしまう。
参加国が少なすぎる。
中小企業、農家が障害を受けない事を条件ならば 賛成をする。
狂牛病問題、遺伝子組み換え大豆などが日本は主張できずにどんどん入ってくるようになる可能性が高いので、加入は見送るべき。外交ベタだもんね。
日本の農業の基盤を安定させてからが・・
メリットもないではないけどデメリットの方が多そう。真剣に日本の行く末を考えてのことならもっと慎重に検討すべきだと思う。短絡的なように見える。
東日本大震災の対応等国内の危機脱出が最優先の課題だ
協議に参加して、日本にっとて国益にかなわなっかたっとして、”NO”とアメリカに言えるのですかこの国は? ましてや、アメリカはこの前、「TPPに参加して対アメリカで輸出で儲けようとは考えるな」とオバマさんが言ってるのに本当に日本の物を買ってくれる? さらに、農業、工業以外にサービス(金融、投資、保険、建設(公共事業)、医療など)全24種も自由にやっていこうとと言う内容なのに、ほんとに参加していいのか日本は?
TPPの前に、韓国の様に二国間貿易協定を、締結した後の話でしょ。国家戦略のない官僚・政治家の愚作極みだね。100年後に日本は亡くなってるかも?
不明な点が多すぎる。もっと内容を具体的に発表してもらいたい。
国民健康保険が気になる
リスクだらけ
韓国はすでに失敗・・とのこと。二の舞ふみたくない・・。
デメリットは農家に来るだけじゃないって聞く。輸入・輸に影響が強いのは関税よりも円相場って言うのも納得が行くし、雇用の問題もある。一部の人だけが儲かる仕組みのように思えてならないです。
今の日本の状況で参加して、うまくいく要素が見当たらないから。
震災後で農業、漁業、工業、経済全てが停滞している。こんなに混乱している中で、日本に有利な対外政策を勝ち取れる余裕はない。
まず先に農業をどう守るかを決めるべき。曖昧な状態での参加は良くないのでは。
医療問題もはずせない。
数年前からわかってた案件をいまさら慌てて議論しようが計画性皆無。こんな状態で参加していいのか?と思う。
コメント総数:3898件
農作物と工業製品を一緒に考えるのは無理が有るでしょう。 薬品とか労働力とかまでってやりすぎ!
「TTP」という言葉の「一人歩き」の様相。本質的に、日本は、「なぜ、逐一アメリカの言いなりの政治・外交せねばならないのか!!」 ”民主党内でも、賛否両論”だったはずが、首相の判断で、交渉には参加の方向だそうだ。「民主党内の論議」というのも、なぜか、ヤラセ・形だけ・・・と思ってしまう。
参加国が少なすぎる。
中小企業、農家が障害を受けない事を条件ならば 賛成をする。
狂牛病問題、遺伝子組み換え大豆などが日本は主張できずにどんどん入ってくるようになる可能性が高いので、加入は見送るべき。外交ベタだもんね。
日本の農業の基盤を安定させてからが・・
メリットもないではないけどデメリットの方が多そう。真剣に日本の行く末を考えてのことならもっと慎重に検討すべきだと思う。短絡的なように見える。
東日本大震災の対応等国内の危機脱出が最優先の課題だ
協議に参加して、日本にっとて国益にかなわなっかたっとして、”NO”とアメリカに言えるのですかこの国は? ましてや、アメリカはこの前、「TPPに参加して対アメリカで輸出で儲けようとは考えるな」とオバマさんが言ってるのに本当に日本の物を買ってくれる? さらに、農業、工業以外にサービス(金融、投資、保険、建設(公共事業)、医療など)全24種も自由にやっていこうとと言う内容なのに、ほんとに参加していいのか日本は?
TPPの前に、韓国の様に二国間貿易協定を、締結した後の話でしょ。国家戦略のない官僚・政治家の愚作極みだね。100年後に日本は亡くなってるかも?
不明な点が多すぎる。もっと内容を具体的に発表してもらいたい。
国民健康保険が気になる
リスクだらけ
韓国はすでに失敗・・とのこと。二の舞ふみたくない・・。
デメリットは農家に来るだけじゃないって聞く。輸入・輸に影響が強いのは関税よりも円相場って言うのも納得が行くし、雇用の問題もある。一部の人だけが儲かる仕組みのように思えてならないです。
今の日本の状況で参加して、うまくいく要素が見当たらないから。
震災後で農業、漁業、工業、経済全てが停滞している。こんなに混乱している中で、日本に有利な対外政策を勝ち取れる余裕はない。
まず先に農業をどう守るかを決めるべき。曖昧な状態での参加は良くないのでは。
医療問題もはずせない。
数年前からわかってた案件をいまさら慌てて議論しようが計画性皆無。こんな状態で参加していいのか?と思う。