コメント総数:3898件
無駄な努力とは思いますが反対の署名しました
絶対反対。日本の産業基盤を破壊しアメリカを救済する必要なし。しかも変更不可能なんて異常。日本は債権者なのにアメリカの植民地化するのか!
どう考えても日本が参加する利点がないです、売国本当にありがとうございました。
はい
今すぐに結論を出す必要なし。東北並びに、日本が経済的に立ち直ってからでもいいのでは?
私は北海道に住んでいます。言わずと知れた日本の食料基地です!私自身は一次産業に従事していませんが、TPPに加盟した恩恵として安い商品が手に入り易くなりさえすればそれで良いのでしょうか?その製品の安全性はきちんとした形で担保されるのでしょうか?甚だ疑問です!また、農林水産業、酪農業などの一次産業は壊滅的な打撃を受け、食料自給率はひと桁台の数値になるでしょう。街には失業者が溢れ、治安も悪化するでしょう。 良く議論もせずにイカれた政治屋が政権を担っている民主党にこの問題を法案化させない様に、今こそ国民ひとりひとりが真剣に考える時なのではないでしょうか!
普天間の代償だと思う
何でも自由にすればいいってもんじゃないでしょう。
まだまだ議論が足りないので反対
賛成する気持ちが分からない。何もいいことないだろう。
良くなる見込みなし
自分勝手かな、って思うから。 ただでさえ自給率低いのに参加したら農業次ぐ人減るじゃん。
ダメ!絶対ダメ!!
本当に必要なら各国とFTAを結べばよい
デメリットをカバーできるほどのメリットが無い気がする。
賛成ボタンしか出てこなくて焦った。何?策略?反対派の意見は具体的・理論的でわかりやすい。のに、賛成派の人達の説明があまりにも不十分すぎる。反対せざるを得ない。説明もできないのに推し進めようとする総理の意図が不明。何か圧力かかってる?農業の事に視点があつまりすぎている。他にも反対理由あるのになぜか報道で流れない。とりあえず、金はなくても米(食べ物)はある、という状況が大事なことに気づいてもらいたい。(と、私も農業に偏ってますね…)賛成派の方、理論的・具体的なメリットを上げて下さい。
アメリカの言いなりになっていくばかりで「ここはどこの国ですか?」って言いたい。
アメリカの言いなりになってはいけない。自由貿易には 国の国益も侵害されるから。
野田さんは、日本の農家や中小企業が、耐えられると思っているのでしょうか。
アメリカとゆかいな仲間たちに今参加する必要はない他の先進国の動向を見てからで十分
コメント総数:3898件
無駄な努力とは思いますが反対の署名しました
絶対反対。日本の産業基盤を破壊しアメリカを救済する必要なし。しかも変更不可能なんて異常。日本は債権者なのにアメリカの植民地化するのか!
どう考えても日本が参加する利点がないです、売国本当にありがとうございました。
はい
今すぐに結論を出す必要なし。東北並びに、日本が経済的に立ち直ってからでもいいのでは?
私は北海道に住んでいます。言わずと知れた日本の食料基地です!私自身は一次産業に従事していませんが、TPPに加盟した恩恵として安い商品が手に入り易くなりさえすればそれで良いのでしょうか?その製品の安全性はきちんとした形で担保されるのでしょうか?甚だ疑問です!また、農林水産業、酪農業などの一次産業は壊滅的な打撃を受け、食料自給率はひと桁台の数値になるでしょう。街には失業者が溢れ、治安も悪化するでしょう。 良く議論もせずにイカれた政治屋が政権を担っている民主党にこの問題を法案化させない様に、今こそ国民ひとりひとりが真剣に考える時なのではないでしょうか!
普天間の代償だと思う
何でも自由にすればいいってもんじゃないでしょう。
まだまだ議論が足りないので反対
賛成する気持ちが分からない。何もいいことないだろう。
良くなる見込みなし
自分勝手かな、って思うから。 ただでさえ自給率低いのに参加したら農業次ぐ人減るじゃん。
ダメ!絶対ダメ!!
本当に必要なら各国とFTAを結べばよい
デメリットをカバーできるほどのメリットが無い気がする。
賛成ボタンしか出てこなくて焦った。何?策略?反対派の意見は具体的・理論的でわかりやすい。のに、賛成派の人達の説明があまりにも不十分すぎる。反対せざるを得ない。説明もできないのに推し進めようとする総理の意図が不明。何か圧力かかってる?農業の事に視点があつまりすぎている。他にも反対理由あるのになぜか報道で流れない。とりあえず、金はなくても米(食べ物)はある、という状況が大事なことに気づいてもらいたい。(と、私も農業に偏ってますね…)賛成派の方、理論的・具体的なメリットを上げて下さい。
アメリカの言いなりになっていくばかりで「ここはどこの国ですか?」って言いたい。
アメリカの言いなりになってはいけない。自由貿易には 国の国益も侵害されるから。
野田さんは、日本の農家や中小企業が、耐えられると思っているのでしょうか。
アメリカとゆかいな仲間たちに今参加する必要はない他の先進国の動向を見てからで十分