コメント総数:1969件
というより、どっちもです。相手と状況にもよるし
仲の良い友達に限り
相手にもよりますが
初対面であれこれ話しかけやがて辟易され引かれてそれっきりそれっきり…。だから友達がいません。゚(゚´Д`゚)゚。
その時、場面による。
相手によって話し手にまわるか聞き手にまわるか使い分けています。
時と場合、相手による。
聞くのも聞くけどよくしゃべるかなあ
最近は聞く方に回るように気をつけている
相手にもよりますが、家庭内では聞き手は主人のことが多いです。
話しかけられることは少ない
目上なら聞く
おしゃべりです
です。
聞き役に回りたいけど、沈黙が怖い。。 相手の話を聞くタイプの人って緊張してそういうこと 思わないのかな?
子供の頃は 人と話すのが 恥ずかしく・・そんな自分が嫌で しゃべれるように努力したら・・・ 大人になって・・・しゃべり過ぎて嫌になる。
話を聞くのは下手
会話の途中の沈黙が異常に苦手で自分だけで喋り続けてしまうので何かの障害があるんだと思ってます。
人によって。仲が良い人には・・だけど、あまり親しくない人とだと聞くタイプ。
.
コメント総数:1969件
というより、どっちもです。相手と状況にもよるし
仲の良い友達に限り
相手にもよりますが
初対面であれこれ話しかけやがて辟易され引かれてそれっきりそれっきり…。だから友達がいません。゚(゚´Д`゚)゚。
その時、場面による。
相手によって話し手にまわるか聞き手にまわるか使い分けています。
時と場合、相手による。
聞くのも聞くけどよくしゃべるかなあ
最近は聞く方に回るように気をつけている
相手にもよりますが、家庭内では聞き手は主人のことが多いです。
話しかけられることは少ない
目上なら聞く
おしゃべりです
です。
聞き役に回りたいけど、沈黙が怖い。。 相手の話を聞くタイプの人って緊張してそういうこと 思わないのかな?
子供の頃は 人と話すのが 恥ずかしく・・そんな自分が嫌で しゃべれるように努力したら・・・ 大人になって・・・しゃべり過ぎて嫌になる。
話を聞くのは下手
会話の途中の沈黙が異常に苦手で自分だけで喋り続けてしまうので何かの障害があるんだと思ってます。
人によって。仲が良い人には・・だけど、あまり親しくない人とだと聞くタイプ。
.