コメント総数:2722件
誰が教えているのでしょう?
悪貨は良貨を駆逐するんですな。
気になるが、「バイト敬語」とは思わない。
1000円からでは、ないよね
笑いをこらえるのが苦痛
こんなに拮抗しているとは、驚きだ。
よろしかったでしょうかじゃねーよと言いたくなってしまう
それよりも「させていただく」のほうが気になる
企業が正しい日本語を使わせるべき
経営者の問題。
言葉も生き物なのでしょうが。。。
韓国で インド人に 日本語で 話された時の方が びっくり!
変な日本語だと思う。
こんなの敬語じゃない!
「よろしかったでしょうか?」を聞くたびに、「宜しくない」と思い、「1,000円からお預かりします」を聞くたびに、「預けたんじゃない」と思っています。
聞き苦しい
注意したくなる
気になります!でも、それを言うとこちらが変な目で見られるので、あえてスルーです。ただ、家の子供達とは『変だと思う』事の一つとして話題になります。
頑張っているなと言う感じがします。
とっても気になり職場では言葉ずかいの教育をしないのでしょうか?
コメント総数:2722件
誰が教えているのでしょう?
悪貨は良貨を駆逐するんですな。
気になるが、「バイト敬語」とは思わない。
1000円からでは、ないよね
笑いをこらえるのが苦痛
こんなに拮抗しているとは、驚きだ。
よろしかったでしょうかじゃねーよと言いたくなってしまう
それよりも「させていただく」のほうが気になる
企業が正しい日本語を使わせるべき
経営者の問題。
言葉も生き物なのでしょうが。。。
韓国で インド人に 日本語で 話された時の方が びっくり!
変な日本語だと思う。
こんなの敬語じゃない!
「よろしかったでしょうか?」を聞くたびに、「宜しくない」と思い、「1,000円からお預かりします」を聞くたびに、「預けたんじゃない」と思っています。
聞き苦しい
注意したくなる
気になります!でも、それを言うとこちらが変な目で見られるので、あえてスルーです。ただ、家の子供達とは『変だと思う』事の一つとして話題になります。
頑張っているなと言う感じがします。
とっても気になり職場では言葉ずかいの教育をしないのでしょうか?