コメント総数:2722件
使っていて変だと思わないのだろうか・・・
なりますはやめてほしい
あの訳のわからん言葉遣い、正社員(と思われる)も平気で使っている。流行語だとでも思ってるのかねぇ・・・
気になるけどスルー
自分が接客業やってたのですごく耳に障る
気になるけれど諦め気分
間違いは正したい
客の使う言葉のように思われる。
中国人のバイトの女の子は「ありがとうごぜえやした」といってた…
バイトどころか、有名企業の電話(新入社員と思われる)でもこの応対をされて頭が痛いぞ
こういうのを「バイト敬語」というのですね、初めて知りました。「コーヒーになります」も何とかならんかな…
慣れた。
私は国語の先生です。変な言葉遣いは頭が悪いと感じます。
引っかかるような、引っかからないような感じ。
自分がバイトしていた頃、丁度のお金をもらう時は お預かりしますじゃなくて、丁度頂きますだよと言われたのだが・・・
ホテルで働く時に注意された。確かに日本語としてはおかしい。 コンビニ用語だと思い慣れた。
正しい日本語を使って欲しい。 「全然OK」も気になります。 「全然良くありません」のように否定語が来るのが正しい。
気になるって言うか、間違ってるでしょ?! 友達同士の会話なら今時の言葉遣いもかまわないと思うけど、お客様に対して使う言葉ではない。「○○の方」もやめて欲しい。そんなの敬語じゃなーーーいっ!!
メディアで変だと言われるようになって、気になるようになった。メディアのせいだ(笑)でも使ってる人は使ってるね。
なにかへんだよね。とくに「から」
コメント総数:2722件
使っていて変だと思わないのだろうか・・・
なりますはやめてほしい
あの訳のわからん言葉遣い、正社員(と思われる)も平気で使っている。流行語だとでも思ってるのかねぇ・・・
気になるけどスルー
自分が接客業やってたのですごく耳に障る
気になるけれど諦め気分
間違いは正したい
客の使う言葉のように思われる。
中国人のバイトの女の子は「ありがとうごぜえやした」といってた…
バイトどころか、有名企業の電話(新入社員と思われる)でもこの応対をされて頭が痛いぞ
こういうのを「バイト敬語」というのですね、初めて知りました。「コーヒーになります」も何とかならんかな…
慣れた。
私は国語の先生です。変な言葉遣いは頭が悪いと感じます。
引っかかるような、引っかからないような感じ。
自分がバイトしていた頃、丁度のお金をもらう時は お預かりしますじゃなくて、丁度頂きますだよと言われたのだが・・・
ホテルで働く時に注意された。確かに日本語としてはおかしい。 コンビニ用語だと思い慣れた。
正しい日本語を使って欲しい。 「全然OK」も気になります。 「全然良くありません」のように否定語が来るのが正しい。
気になるって言うか、間違ってるでしょ?! 友達同士の会話なら今時の言葉遣いもかまわないと思うけど、お客様に対して使う言葉ではない。「○○の方」もやめて欲しい。そんなの敬語じゃなーーーいっ!!
メディアで変だと言われるようになって、気になるようになった。メディアのせいだ(笑)でも使ってる人は使ってるね。
なにかへんだよね。とくに「から」