コメント総数:2722件
ちょっと違和感。
気になるけど店員が若かったら許す
気になってしょうがないけど、注意するのも何だし、聞き流している。
でも指摘する気もない。そのうちスタンダードな表現として認知されるんじゃないかな
自分もバイトしていた時に使ってはいけないと厳しく指導された
日本語は正しく使いましょう!今からでも遅くはない。
バイト敬語って言うのね。。。
そんこと聞いて、何の役に立てたいのか、むしろ主さんに聞きたい。 この質問自体おかしい、と言った人に一票
う〜〜^
仮にバイト言葉の使用がマニュアル化された応対だとしたら、斯様な言葉をマニュアル化して、数多のバイトに刷り込んでいる連中の方が気持ちが悪い。
気にはなるけど、コンビニ用語だと思えば 気にならないのかも。 他業種でも一般的な言い方があるのに 専門用語化してる言葉ってあるし。
気にはなるがツッコム程ではない
気になる。けど、不快にはならない。 なんか微笑ましい。
言葉として全くおかしい。そんな言葉を使う様に店長から教わるのでしょうか?「よろしかったでしょうか?」ってどういう意味?「千円お預かりします」でしょ!
いつも「正しい日本語使え!」と心の中で叫んでいます。が、今ではバイト敬語も日本語の一つとして認められつつあり、声に出して言えません。
気になるだけです。
きっと言われたとおり使っているのでしょうが、違和感を感じないのが不思議。
本を読め!日本語の勉強をしろ!!
スゴく気になって苦んでます...。それより、"のホウ"って表現にはさらに困っています...。
nn
コメント総数:2722件
ちょっと違和感。
気になるけど店員が若かったら許す
気になってしょうがないけど、注意するのも何だし、聞き流している。
でも指摘する気もない。そのうちスタンダードな表現として認知されるんじゃないかな
自分もバイトしていた時に使ってはいけないと厳しく指導された
日本語は正しく使いましょう!今からでも遅くはない。
バイト敬語って言うのね。。。
そんこと聞いて、何の役に立てたいのか、むしろ主さんに聞きたい。 この質問自体おかしい、と言った人に一票
う〜〜^
仮にバイト言葉の使用がマニュアル化された応対だとしたら、斯様な言葉をマニュアル化して、数多のバイトに刷り込んでいる連中の方が気持ちが悪い。
気にはなるけど、コンビニ用語だと思えば 気にならないのかも。 他業種でも一般的な言い方があるのに 専門用語化してる言葉ってあるし。
気にはなるがツッコム程ではない
気になる。けど、不快にはならない。 なんか微笑ましい。
言葉として全くおかしい。そんな言葉を使う様に店長から教わるのでしょうか?「よろしかったでしょうか?」ってどういう意味?「千円お預かりします」でしょ!
いつも「正しい日本語使え!」と心の中で叫んでいます。が、今ではバイト敬語も日本語の一つとして認められつつあり、声に出して言えません。
気になるだけです。
きっと言われたとおり使っているのでしょうが、違和感を感じないのが不思議。
本を読め!日本語の勉強をしろ!!
スゴく気になって苦んでます...。それより、"のホウ"って表現にはさらに困っています...。
nn