コメント総数:2722件
最近、日本語が乱れ過ぎ
正しい言葉遣いをして欲しい。
最近聞きませんけれどね。
ケーキセット注文でお箸使われますか?…に唖然!
変な習慣になってるので企業側も改善して正しい日本語教育した方が良いと思います。
おかしいと思っても、指示されてることもあるから指摘はできない、サービスとして問題ならちゃんと指摘する
バカ?
「バイト敬語」という言葉を初めて聞きました。気になるけど、訂正するほどでもないしねぇ。
何時から言うようになったんだろう?
母国語を正しく使えないということは同じ日本人として恥ずかしく思う。
タメ口よりはマシ
日本テレビが中学生を学生って言うのもすごく気になる。 生徒だろっl!
なんか面白くて楽しくなっちゃうって意味でだけど。
イライラする。コンビニのバイトに入ったときこの言葉を教えられたけど意地でも使わなかった。
分からないのかしらね。
間違っているとは思うが言葉は時代毎に変遷して行くものなのかな?
バカ丁寧で日本語としてどうかと思う。何でこんなことになってるんだろう。
このような言葉遣いを「バイト敬語」というのですか。「正社員」、「正規採用」になると使わなくなるのかしら…。
ラーメン屋で「ぎょうざになります」と言って店員が餃子を持ってきたら「じゃあ今は、これ何なんだ?」と突っ込みたくなる
取り合う事も無ェけどな。
コメント総数:2722件
最近、日本語が乱れ過ぎ
正しい言葉遣いをして欲しい。
最近聞きませんけれどね。
ケーキセット注文でお箸使われますか?…に唖然!
変な習慣になってるので企業側も改善して正しい日本語教育した方が良いと思います。
おかしいと思っても、指示されてることもあるから指摘はできない、サービスとして問題ならちゃんと指摘する
バカ?
「バイト敬語」という言葉を初めて聞きました。気になるけど、訂正するほどでもないしねぇ。
何時から言うようになったんだろう?
母国語を正しく使えないということは同じ日本人として恥ずかしく思う。
タメ口よりはマシ
日本テレビが中学生を学生って言うのもすごく気になる。 生徒だろっl!
なんか面白くて楽しくなっちゃうって意味でだけど。
イライラする。コンビニのバイトに入ったときこの言葉を教えられたけど意地でも使わなかった。
分からないのかしらね。
間違っているとは思うが言葉は時代毎に変遷して行くものなのかな?
バカ丁寧で日本語としてどうかと思う。何でこんなことになってるんだろう。
このような言葉遣いを「バイト敬語」というのですか。「正社員」、「正規採用」になると使わなくなるのかしら…。
ラーメン屋で「ぎょうざになります」と言って店員が餃子を持ってきたら「じゃあ今は、これ何なんだ?」と突っ込みたくなる
取り合う事も無ェけどな。