コメント総数:2722件
普通に言ってほしいものです。
正しく覚えていかないと言葉は言葉ではなくなる。
聞くとやっぱり「ん?」となりますけどね〜
聞いててイラついてくる
変な使い方と思う
接客業なんだから、きちんとした敬語を使いなさい。バイトだからって、お客様には関係ない。
業界の接客マニュアルにあるらしい? 業界の指導層に問題大いに有りき。
?と思うこと時々あります。
腹が立つほど気に障る
言葉は時代と共に変わっていくけどやっぱり気になる。
乱れた敬語は正していかないと、敬語でなくなってしまう。
そういうマニュアルになっていると聴きましたが、 正しい日本語を使うマニュアルを最初から作るべきでしょうね。違和感がありますから。
何故、そういう言い方をするのか分かりませんが、それを変えようともしないですよね。
最近、使われているの日本語全体が、おかしいような気がします。もっと、国語教育をしっかりやらないと、歴史的に見ても、言葉が乱れた国は必ず滅びると云う、恐ろしいジンクスがありますから・・・
敬語なんだ・・・
「1,000円になります」と言われたら、すかさず100円玉を差し出して「これも1,000円になりますか?」と切り返したり、「宜しかったですか?」と言われたら、「え?前に何か話しましたっけ?」とか「その言葉、誰に教わったんですか?」などと聞き返したことはあります。^^心に余裕があった時代ならウケるか「上から言われているので仕方がないんですよ」という言葉が返ってくると思うのですが、最近はドン引きされるかきょとんとした顔をされるかひたすら「すみません」と謝られるだけなのでスルーしています。(面白みがない)
変な日本語〜・・・!
買い物が終わったあと、なんかすっきりしない。
自分が高校生でバイトしてた頃は気にせず使っていたが、社会人になった今は気になる立場に変わった。
何か変な気がするけど、しょうがないと思う。
コメント総数:2722件
普通に言ってほしいものです。
正しく覚えていかないと言葉は言葉ではなくなる。
聞くとやっぱり「ん?」となりますけどね〜
聞いててイラついてくる
変な使い方と思う
接客業なんだから、きちんとした敬語を使いなさい。バイトだからって、お客様には関係ない。
業界の接客マニュアルにあるらしい? 業界の指導層に問題大いに有りき。
?と思うこと時々あります。
腹が立つほど気に障る
言葉は時代と共に変わっていくけどやっぱり気になる。
乱れた敬語は正していかないと、敬語でなくなってしまう。
そういうマニュアルになっていると聴きましたが、 正しい日本語を使うマニュアルを最初から作るべきでしょうね。違和感がありますから。
何故、そういう言い方をするのか分かりませんが、それを変えようともしないですよね。
最近、使われているの日本語全体が、おかしいような気がします。もっと、国語教育をしっかりやらないと、歴史的に見ても、言葉が乱れた国は必ず滅びると云う、恐ろしいジンクスがありますから・・・
敬語なんだ・・・
「1,000円になります」と言われたら、すかさず100円玉を差し出して「これも1,000円になりますか?」と切り返したり、「宜しかったですか?」と言われたら、「え?前に何か話しましたっけ?」とか「その言葉、誰に教わったんですか?」などと聞き返したことはあります。^^心に余裕があった時代ならウケるか「上から言われているので仕方がないんですよ」という言葉が返ってくると思うのですが、最近はドン引きされるかきょとんとした顔をされるかひたすら「すみません」と謝られるだけなのでスルーしています。(面白みがない)
変な日本語〜・・・!
買い物が終わったあと、なんかすっきりしない。
自分が高校生でバイトしてた頃は気にせず使っていたが、社会人になった今は気になる立場に変わった。
何か変な気がするけど、しょうがないと思う。