コメント総数:1064件
まさに楽しいお祭り
模擬店だしたり回ったりでそれなりに楽しかった。クラスでの準備は面倒だったけど。
コンサートが楽しかった
ただのおまつりね。
大昔の京都の公立高だったが すごく自由で 夜中12時ごろまで 仮装行列の箱物を作ったり 広い校庭でキャンプファイアーをしたりした。インディアンが幌馬車隊を奇襲する演目で ウマのかわりに自転車。ちなみに私は女酋長をやった。
遊び
学生時代は毎回楽しく過ごしていたので今でも同窓生として学祭に参加しています。
とにかく、楽しいのがとりえでした。
楽しかった時代です。
楽しかったな(* ̄∇ ̄)ノ
お祭りのようなものでしたね
楽しかったなぁ、、、
いずれにせよ「ハレ」の日ですよね。特に文化部にとっては。 高校時代は天文部(名称は違ったけど)だったんで、自分たちで撮影&現像・焼付した天体写真とか、 黒点観測の記録とか展示してました。懐かしいなw
学校に遅くまで居られて、楽しかった
この選択でいいのか…年間行事の一つという感じ。
お祭り的なものだった
かなり盛り上がりました
きゃはは♪
好きな人に「一緒に歩いて」告白するのが流行っていた
準備は大変だったけどね。
コメント総数:1064件
まさに楽しいお祭り
模擬店だしたり回ったりでそれなりに楽しかった。クラスでの準備は面倒だったけど。
コンサートが楽しかった
ただのおまつりね。
大昔の京都の公立高だったが すごく自由で 夜中12時ごろまで 仮装行列の箱物を作ったり 広い校庭でキャンプファイアーをしたりした。インディアンが幌馬車隊を奇襲する演目で ウマのかわりに自転車。ちなみに私は女酋長をやった。
遊び
学生時代は毎回楽しく過ごしていたので今でも同窓生として学祭に参加しています。
とにかく、楽しいのがとりえでした。
楽しかった時代です。
楽しかったな(* ̄∇ ̄)ノ
お祭りのようなものでしたね
楽しかったなぁ、、、
いずれにせよ「ハレ」の日ですよね。特に文化部にとっては。 高校時代は天文部(名称は違ったけど)だったんで、自分たちで撮影&現像・焼付した天体写真とか、 黒点観測の記録とか展示してました。懐かしいなw
学校に遅くまで居られて、楽しかった
この選択でいいのか…年間行事の一つという感じ。
お祭り的なものだった
かなり盛り上がりました
きゃはは♪
好きな人に「一緒に歩いて」告白するのが流行っていた
準備は大変だったけどね。