コメント総数:1054件
規制緩和賛成
前回の総選挙以降でマスコミがどれだけ腐っているかがよくわかった。 ネットでやってる方がだいぶマシ
色々な場所で聞けるにはいいんじゃないかな
名前連呼の選挙カーは禁止すべきっちゅね。
新聞は取っていない。テレビもそんなに見ない。ネットであれば、各党の公約をじっくり見比べることができる。
なんで?できない方がおかしいと思う!
ですね。
否定的になる理由を教えてもらいたい。まさかセキュリティーですか?ww
やるべきだと思います
どんな事でも弊害は出る。だが、先ず全てオープンにして始めてみることだ。そのあとで検証しながら、より良き方向を見つけ出すよう国民すべてが努力すれば良い。何もしなければ、形骸化してしまった政党政治は、いつまでたっても、堂々巡りするだけだ。
見る人も多いと思う。
情報提供の場所は多いほど良い
選挙のあらゆる規制(買収などの違法行為をのぞいて)を撤廃すべき
いずれはそうなります
hai
テレビや新聞見ない人もいるだろうし
各党の見苦しいけなし合い等でなければ・・・ そもそも党が多すぎ!議員の勝手振りが国民離れを促す
現状禁止されてるから問題になるのであって、すでに時代はネット。制限を設けるといっても、抜け道多数になることは目に見えてる。
投票所へ行かないよりは、良いかも。。。
あらゆる情報機関を使えば幅広く知れ渡るとおもうのだが
コメント総数:1054件
規制緩和賛成
前回の総選挙以降でマスコミがどれだけ腐っているかがよくわかった。 ネットでやってる方がだいぶマシ
色々な場所で聞けるにはいいんじゃないかな
名前連呼の選挙カーは禁止すべきっちゅね。
新聞は取っていない。テレビもそんなに見ない。ネットであれば、各党の公約をじっくり見比べることができる。
なんで?できない方がおかしいと思う!
ですね。
否定的になる理由を教えてもらいたい。まさかセキュリティーですか?ww
やるべきだと思います
どんな事でも弊害は出る。だが、先ず全てオープンにして始めてみることだ。そのあとで検証しながら、より良き方向を見つけ出すよう国民すべてが努力すれば良い。何もしなければ、形骸化してしまった政党政治は、いつまでたっても、堂々巡りするだけだ。
見る人も多いと思う。
情報提供の場所は多いほど良い
選挙のあらゆる規制(買収などの違法行為をのぞいて)を撤廃すべき
いずれはそうなります
hai
テレビや新聞見ない人もいるだろうし
各党の見苦しいけなし合い等でなければ・・・ そもそも党が多すぎ!議員の勝手振りが国民離れを促す
現状禁止されてるから問題になるのであって、すでに時代はネット。制限を設けるといっても、抜け道多数になることは目に見えてる。
投票所へ行かないよりは、良いかも。。。
あらゆる情報機関を使えば幅広く知れ渡るとおもうのだが