コメント総数:1054件
受け手側のしっかりした理解と判断が必要だと思うが、立候補者はドシドシ言いたいことを発信した方がよいと思うので大賛成!
です。
堂々と勝負すべき。
yes
何でも使ってやればいい。すべてに裏はあるんだから表で堂々とやらせればいい
方法の一つとしてはいいんじゃない。
ネットで出来ないとマスゴミだけが有利だし
ネットで双方向の討論はエエと思うけど
これ
というより、ネットで投票したい。
街頭演説とかの興味のある層だけや、時間に余裕がある人が集まるよりも、ネットとかの方が空いた時間で見れるから有り難い
ネットも単なるメディアの一つ なぜ特別扱いなのか理解できない
投票率が上がりそう
ネットで可能ならばそれに越したことはないね
政治家も、机上からインターネットへ
党首討論はネット動画でおこなったようですが・・
ネットを利用する若者の目にもつくと思います。
どうだろ。
名前だけの、うるさい連呼を、止めさせるために!
コメント総数:1054件
受け手側のしっかりした理解と判断が必要だと思うが、立候補者はドシドシ言いたいことを発信した方がよいと思うので大賛成!
です。
堂々と勝負すべき。
yes
何でも使ってやればいい。すべてに裏はあるんだから表で堂々とやらせればいい
方法の一つとしてはいいんじゃない。
堂々と勝負すべき。
ネットで出来ないとマスゴミだけが有利だし
ネットで双方向の討論はエエと思うけど
これ
というより、ネットで投票したい。
街頭演説とかの興味のある層だけや、時間に余裕がある人が集まるよりも、ネットとかの方が空いた時間で見れるから有り難い
ネットも単なるメディアの一つ なぜ特別扱いなのか理解できない
投票率が上がりそう
ネットで可能ならばそれに越したことはないね
政治家も、机上からインターネットへ
党首討論はネット動画でおこなったようですが・・
ネットを利用する若者の目にもつくと思います。
どうだろ。
名前だけの、うるさい連呼を、止めさせるために!