コメント総数:782件
投票ならいいけど、活動はやめて
又ネットによる犯罪等、違法が出そう。
現状でさえ自分の思想を強要してくる面倒な人が多いのに、解禁とか宗教の勧誘みたいな人が増えそうでやだ。
この設問って「ネットで投票できる」っていう意味での選挙活動なの?? 候補者が有権者に対して行う「選挙活動」のネット解禁だと思ったんだが。チェックつけ間違えたか……
セキュリティに完全なものはない
不正が心配
一部に対しての情報供与になるから。テレビ放映とは違った変化をもたらすから。
制限なんてなし崩しに消えるものなんだから、最初っから禁止にしておけばいい。
ネットでなりすましを含むいろんな被害にあった自分の実体験上絶対すべきではないと思う。特定団体がなりすまし投票するのが目に見えてる
ネットだと制限が困難
OK
社会迎合に繋がる!
生の声を聞きたい
中傷合戦になりそう
プロ野球のオールスターファン投票みたいになりそう。
不正が行なわれそう・・・。
制限を付けても なし崩し的になるから。便利でも駄目なものは 駄目としないと
nasite
さらに節操が無くなる気がする。
と思う。
コメント総数:782件
投票ならいいけど、活動はやめて
又ネットによる犯罪等、違法が出そう。
現状でさえ自分の思想を強要してくる面倒な人が多いのに、解禁とか宗教の勧誘みたいな人が増えそうでやだ。
この設問って「ネットで投票できる」っていう意味での選挙活動なの?? 候補者が有権者に対して行う「選挙活動」のネット解禁だと思ったんだが。チェックつけ間違えたか……
セキュリティに完全なものはない
不正が心配
一部に対しての情報供与になるから。テレビ放映とは違った変化をもたらすから。
制限なんてなし崩しに消えるものなんだから、最初っから禁止にしておけばいい。
ネットでなりすましを含むいろんな被害にあった自分の実体験上絶対すべきではないと思う。特定団体がなりすまし投票するのが目に見えてる
ネットだと制限が困難
OK
社会迎合に繋がる!
生の声を聞きたい
中傷合戦になりそう
プロ野球のオールスターファン投票みたいになりそう。
不正が行なわれそう・・・。
制限を付けても なし崩し的になるから。便利でも駄目なものは 駄目としないと
nasite
さらに節操が無くなる気がする。
と思う。