コメント総数:782件
特に問題ないのでは?
回線が重くなるとか選挙関係のメールがやたら送られてくるとかないの?
変なメールがいっぱい送られてきそう
yes
m
ネットで選挙活動なんか不要
悪用なり、なりすまし、ハッキングなどが横行しそうなので反対。
どんなメールが送られてくるかわからない。
下手なことはしないほうがいい。工作員の温床になる。特にシナチョンは必ず票を工作する。 まあ、ポストに投函される投票用紙をシナチョンが盗んで勝手にミンスに期日前投票をするというような危険性は今でもあるから皆気をつけるように。
不正が増える。 セキュリティーが万全になるのなら良いが。
ネットの法整備が整っていない現状で選挙活動のような重要な行為は行うべきではないと思う
新聞。テレビ・雑誌よりかましかな
なぜ禁止なの? 理由が分からない。 法律が無いから?それとも現政権に不利だから? そもそも選挙て誰の為に行うの? 少なくとも政治家の為ではないですよね?
むしろ新聞テレビの選挙活動を禁止すべき。偏向報道が酷過ぎる。
全ての人がネットをしているわけではないので、公平でないから。
ネットが氾濫した状態では、法的に規制が整ってからが望ましい。今は解禁する土台ができていない。
解禁してもネット見なければ関係ない。
やめたほうがいい
公正を期すための法整備がきっちりと出来るまでは解禁すべきでない
一部だけになると思う
コメント総数:782件
特に問題ないのでは?
回線が重くなるとか選挙関係のメールがやたら送られてくるとかないの?
変なメールがいっぱい送られてきそう
yes
m
ネットで選挙活動なんか不要
悪用なり、なりすまし、ハッキングなどが横行しそうなので反対。
どんなメールが送られてくるかわからない。
下手なことはしないほうがいい。工作員の温床になる。特にシナチョンは必ず票を工作する。 まあ、ポストに投函される投票用紙をシナチョンが盗んで勝手にミンスに期日前投票をするというような危険性は今でもあるから皆気をつけるように。
不正が増える。 セキュリティーが万全になるのなら良いが。
ネットの法整備が整っていない現状で選挙活動のような重要な行為は行うべきではないと思う
新聞。テレビ・雑誌よりかましかな
なぜ禁止なの? 理由が分からない。 法律が無いから?それとも現政権に不利だから? そもそも選挙て誰の為に行うの? 少なくとも政治家の為ではないですよね?
むしろ新聞テレビの選挙活動を禁止すべき。偏向報道が酷過ぎる。
全ての人がネットをしているわけではないので、公平でないから。
ネットが氾濫した状態では、法的に規制が整ってからが望ましい。今は解禁する土台ができていない。
解禁してもネット見なければ関係ない。
やめたほうがいい
公正を期すための法整備がきっちりと出来るまでは解禁すべきでない
一部だけになると思う