コメント総数:782件
ネットを使って選挙活動をすれば、恐らく不正アクセスとかの問題がでるのでは?ネットだと誰がどんなことをするかわからないし、警察が取り締まるのは無理だと思います。
今のままでいいと思う。
現在日本のネットはハッキングや成りすましの対策が十分でないので今それを導入すると本当の民意と違う投票結果が出る。
むしろ、現在でもネット上でアンダーグラウンドで行われている有形無形の政治運動を取り締まるべきだと思う。
です
迷惑メールが増えるだけ
まだ信用できない
制限をつけても、うまくくぐりぬける人がきっといるから。
煩わしいだけ
ネットを全面解禁しても見れないシニア層はどうしたら良いのでしょうか。解禁した場合の費用は税金から出るのなら、税金の削減に為らないのでは・・・!?
よくわからんです
安易に発言ができるだけに収拾がつかなくなるのでは?ただでさえ新党が乱立してわけわからないのだから…
特別に地デジの空きチャンネルを利用し、候補者の声を聴きたい。
マスコミによる情報操作を抑止できるメリットはあるだろうけれど、情報量が多くなりすぎ国民に混乱を招くというデメリットの方が大きいのでは。
田代砲打たれたらどうすんのよ
迷惑メールになる。
無制限はいかがなものか。
病人がいるのかもしれないけれど、「ネット」だけではない、と思う。あまり、ネット知らないだろうし、他に「病気」が出てくる、と思う。たまには、外に「花火大会」、見に行ってもいいんだよ。
解禁すべきではないと思う
yamakusaaaaaaaaaaaaaaa
コメント総数:782件
ネットを使って選挙活動をすれば、恐らく不正アクセスとかの問題がでるのでは?ネットだと誰がどんなことをするかわからないし、警察が取り締まるのは無理だと思います。
今のままでいいと思う。
現在日本のネットはハッキングや成りすましの対策が十分でないので今それを導入すると本当の民意と違う投票結果が出る。
むしろ、現在でもネット上でアンダーグラウンドで行われている有形無形の政治運動を取り締まるべきだと思う。
です
迷惑メールが増えるだけ
まだ信用できない
制限をつけても、うまくくぐりぬける人がきっといるから。
煩わしいだけ
ネットを全面解禁しても見れないシニア層はどうしたら良いのでしょうか。解禁した場合の費用は税金から出るのなら、税金の削減に為らないのでは・・・!?
よくわからんです
安易に発言ができるだけに収拾がつかなくなるのでは?ただでさえ新党が乱立してわけわからないのだから…
特別に地デジの空きチャンネルを利用し、候補者の声を聴きたい。
マスコミによる情報操作を抑止できるメリットはあるだろうけれど、情報量が多くなりすぎ国民に混乱を招くというデメリットの方が大きいのでは。
田代砲打たれたらどうすんのよ
迷惑メールになる。
無制限はいかがなものか。
病人がいるのかもしれないけれど、「ネット」だけではない、と思う。あまり、ネット知らないだろうし、他に「病気」が出てくる、と思う。たまには、外に「花火大会」、見に行ってもいいんだよ。
解禁すべきではないと思う
yamakusaaaaaaaaaaaaaaa