コメント総数:803件
メリット、デメリットが思い浮かばない…。
どっちでもよい
毎日毎日同じネタで嫌になる。
ネットで何が悪いのかが解らない。
微妙なとこですよね。 情報の発信側も、受取側も、偏ってしまう気もするし。
...
どちらでもいい
?_
ネットをどのように使うのか詳細がわからない
分かりません
ネットってなりすましがあるから...。みんながみんなネットをしている訳でもないし...。わからん。
どこまでが良くてどこからダメかを知らないので。 日頃のツイッターやブログはOKなんですか?
どういうことになるのか想像つきかねて…。
ついでにネットで投票も出来るようにすれば、投票率も高くなるんじゃない?
ネットを使っている人の方が少ないと思う。
ツイッターが○鹿発見器と言われるのをご存知か?それでなくても馬○が民主に投票しちゃう国民性。既存のマスゴミを排除するのが先。
やってみないと
選挙カーは騒々しいし、候補者が町内会の役員と一緒になって家庭訪問してくるのも鬱陶しいから、そういうのはやめてネットで活動してほしいのもあるけど、よくわからない。
イメージがわかない
今ネット党首討論会を視聴しながら…マスコミ主導討論ではなく、各党の『今、何が重要か。何が問題か…?』が見えてない。少数党のパフォーマー的論議です。 視聴者の知りたい事が全く反映されてないのは何故…?
コメント総数:803件
メリット、デメリットが思い浮かばない…。
どっちでもよい
毎日毎日同じネタで嫌になる。
ネットで何が悪いのかが解らない。
微妙なとこですよね。 情報の発信側も、受取側も、偏ってしまう気もするし。
...
どちらでもいい
?_
ネットをどのように使うのか詳細がわからない
分かりません
ネットってなりすましがあるから...。みんながみんなネットをしている訳でもないし...。わからん。
どこまでが良くてどこからダメかを知らないので。 日頃のツイッターやブログはOKなんですか?
どういうことになるのか想像つきかねて…。
ついでにネットで投票も出来るようにすれば、投票率も高くなるんじゃない?
ネットを使っている人の方が少ないと思う。
ツイッターが○鹿発見器と言われるのをご存知か?それでなくても馬○が民主に投票しちゃう国民性。既存のマスゴミを排除するのが先。
やってみないと
選挙カーは騒々しいし、候補者が町内会の役員と一緒になって家庭訪問してくるのも鬱陶しいから、そういうのはやめてネットで活動してほしいのもあるけど、よくわからない。
イメージがわかない
今ネット党首討論会を視聴しながら…マスコミ主導討論ではなく、各党の『今、何が重要か。何が問題か…?』が見えてない。少数党のパフォーマー的論議です。 視聴者の知りたい事が全く反映されてないのは何故…?