コメント総数:3101件
死活問題
なければ生きていけないので。
今のままがいいよ。
生活かかっている。
娯楽本や雑誌は増税で良いけど、本は増税しちゃだめだと思う。本離れが進むとそれだけ学力が下がって、国力も下がるから。参考書など、電子本ではダメな物も沢山有るんです。
生活に直結するものでしょう
あ、ビールも!主食だから
生活に欠かせない物
公務員給与の引き下げや官公署の予算の削減などの話はどうしたんだよ野田君!やるべきことをやらないで消費税だけ引き上げて、喜んでいるのは役所の連中だけじゃないか。……と思います。
新聞とか訳わかんね
消費税で不景気になるのは確実 今までの消費税後 日本はどうなった?
生きるために最低限必要なものには適用すべき
労働者には医療費は非常に高い
間違ってもウソつき新聞は軽減税率を適用するべきではない。
no
マスコミが、低所得者という言葉を使う事自体が差別の気がする。
ほんとは全部してほしい〜!!
金持ちか、貧乏で生活保護か。でないと老後は悲惨ですよ・・・。
以上
欧米では当然なのに日本では自民党が邪魔します
コメント総数:3101件
死活問題
なければ生きていけないので。
今のままがいいよ。
生活かかっている。
娯楽本や雑誌は増税で良いけど、本は増税しちゃだめだと思う。本離れが進むとそれだけ学力が下がって、国力も下がるから。参考書など、電子本ではダメな物も沢山有るんです。
生活に直結するものでしょう
あ、ビールも!主食だから
生活に欠かせない物
公務員給与の引き下げや官公署の予算の削減などの話はどうしたんだよ野田君!やるべきことをやらないで消費税だけ引き上げて、喜んでいるのは役所の連中だけじゃないか。……と思います。
新聞とか訳わかんね
消費税で不景気になるのは確実 今までの消費税後 日本はどうなった?
生きるために最低限必要なものには適用すべき
労働者には医療費は非常に高い
間違ってもウソつき新聞は軽減税率を適用するべきではない。
no
マスコミが、低所得者という言葉を使う事自体が差別の気がする。
ほんとは全部してほしい〜!!
金持ちか、貧乏で生活保護か。でないと老後は悲惨ですよ・・・。
以上
欧米では当然なのに日本では自民党が邪魔します