コメント総数:3101件
まず、支出をおさえること。家庭で言えば「破綻」状態。官僚が法律を創るから、我田引水です。
それ以前に、消費税増税が前提になっているのはおかしくないか?
何でも上げて生活しにくくしないでほしい
国会議員の歳費も下げてほしい
まずは装飾品などのぜいたく品の税率を上げればよいと思う
これらを下げた時、その他税率がどれほど上がるのか・・・にもよる。 社会の人間は社会に税金を払うのが人生の目的の一つ。 より多く税金を払う人は誇りに思うべき。 少ししか払えない人はもっと払えるように頑張る。
高級品(特に装飾品)は消費税20%。単価1000円未満の食品は消費税5%のまま!
消費税率は、来年4月に8%、再来年10月には10%と、2段階で引き上げられる。国会議員や公務員も同じ率を引き下げてほしい。
ない
特にこれ
生活必需品は無税にしよう
その前に、国会議員や都道県会議員、市会議員の定数半減と歳費半減し警察、消防、自衛隊以外の公務員の削減および給与削減が必要。特に市会議員は無報酬のボランティア(交通費支給)でよい。
景気快復策もいいが国の借金返済はどうなるんだろう
高級品は増税、食料は減税
やっぱり生活に必要な物は
公共料金は使い方次第で自分で減らす事が出来る
ライフラインは絶対です!
税は軽減すべき!!
嗜好品とかにたくさん課税すればよい
政治家先生税を増やしてほしい
コメント総数:3101件
まず、支出をおさえること。家庭で言えば「破綻」状態。官僚が法律を創るから、我田引水です。
それ以前に、消費税増税が前提になっているのはおかしくないか?
何でも上げて生活しにくくしないでほしい
国会議員の歳費も下げてほしい
まずは装飾品などのぜいたく品の税率を上げればよいと思う
これらを下げた時、その他税率がどれほど上がるのか・・・にもよる。 社会の人間は社会に税金を払うのが人生の目的の一つ。 より多く税金を払う人は誇りに思うべき。 少ししか払えない人はもっと払えるように頑張る。
高級品(特に装飾品)は消費税20%。単価1000円未満の食品は消費税5%のまま!
消費税率は、来年4月に8%、再来年10月には10%と、2段階で引き上げられる。国会議員や公務員も同じ率を引き下げてほしい。
ない
特にこれ
生活必需品は無税にしよう
その前に、国会議員や都道県会議員、市会議員の定数半減と歳費半減し警察、消防、自衛隊以外の公務員の削減および給与削減が必要。特に市会議員は無報酬のボランティア(交通費支給)でよい。
景気快復策もいいが国の借金返済はどうなるんだろう
高級品は増税、食料は減税
やっぱり生活に必要な物は
公共料金は使い方次第で自分で減らす事が出来る
ライフラインは絶対です!
税は軽減すべき!!
嗜好品とかにたくさん課税すればよい
政治家先生税を増やしてほしい