デイリサーチ

『医療費』と答えた人 のコメント

コメント総数:3101件

2013/01/24 18:28
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

直接に生活、生命にかかわるものは適用すべきだと思う。ただし、食品でも加工品は多少高くてもいいと思う。

2013/01/24 18:28
医療費 ?さん / / ?代

医療費が良い

2013/01/24 18:28
食料品 , 医療費 ?さん / 女性 / 20代

特に医療費。 持病で通院と薬代が必ず掛かるけれど、認定疾患や、どの保険会社も通院等に適用しない病気なので・・・。 治療・維持で一ヶ月に数万掛かるのでこれ以上掛かると辛いです。 持病のせいで職業にも制限もあるしフルタイムで働けないし・・・・。

2013/01/24 18:27
医療費 ハートさん / / ?代

医療費高すぎ・・・・

2013/01/24 18:27
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ZANさん / 男性 / 70代

食品に課税なんてとんでもない、昔のように物品税方式を復活すべき。。

2013/01/24 18:27
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 女性 / 50代

食べられなくなったら困る

2013/01/24 18:27
医療費 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

何でも税率上がるのきついです

2013/01/24 18:27
食料品 , 医療費 ちびこさん / / ?代

最低限食料と医療費は「軽減税率」ではなく「非課税」にするべきだと思うけど

2013/01/24 18:27
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

同じ種類のものでも、価格によって5〜20まで税率を変えればいい。ぜいたく品は20パーセントに

2013/01/24 18:26
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

ただし、単価の上限は必要である。(キログラム当たり○円までの部分、といったように)

2013/01/24 18:26
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / 男性 / 60代

命を守る最低限の物は、税金を掛けないでもらいたい。高価な自動車や、家電製品・別荘とか、贅沢品は掛けても良い

2013/01/24 18:26
医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 @くぼちんさん / 男性 / 70代

その前に、国会議員の半減、歳費の半減をしなさい。

2013/01/24 18:26
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

その他:ガソリンや煙草など、既に別の税金がかかっている物品。これらでは、揮発油税やたばこ税部分にも消費税がかかっており、税金に税金がかかるという事態になっている。

2013/01/24 18:26
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 中込 愛梨さん / / ?代

ZEITAKUHINHATAKAKU

2013/01/24 18:26
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

基本的に消費税増税には反対!そして新聞・書籍の軽減は検討される方が逆におかしいと思うし、きちんとした線引きをして欲しい!

2013/01/24 18:25
食料品 , 医療費 まみンさん / 女性 / ?代

生きていくことに必要な最低限の物は無税にして欲しいです。食料品、水道光熱費、住宅(賃料)

2013/01/24 18:25
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

この3点だと思います。

2013/01/24 18:25
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

給料も上がらないのに生活必需品を上げるのはおかしい、他にやるべき事があるだろう。

2013/01/24 18:25
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 男性 / 60代

皆が思うこと

2013/01/24 18:25
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

生活必需品!