デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』と答えた人 のコメント

コメント総数:3514件

2013/01/24 22:13
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / 男性 / 50代

食料品は無税にすべき(ただし、外食は除く)

2013/01/24 22:12
電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

最近の電気代はヒドイ!!

2013/01/24 22:11
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

日常生活に不要な贅沢品でしっかり税金取れば良いのに。

2013/01/24 22:11
電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

やっぱね

2013/01/24 22:11
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 hchoさん / 男性 / 70代

一定年齢あるいは一定所得層を対象とする軽減も考えること必要。

2013/01/24 22:10
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 たれぱんださん / 女性 / ?代

このくらいはしてほしい

2013/01/24 22:10
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 男性 / ?代

最低限の品目だけで良いのでは? 新聞は別にしなくても良いのでは?? 書籍は微妙です。参考書とか小学生のドリルは 軽減税率に入れてもいいと思う。 雑誌・小説は税金がかかっても良いのでは?? ガソリンは消費税だけにして。 揮発油税等はなくして欲しい。

2013/01/24 22:10
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

です

2013/01/24 22:10
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 カズ123ダーさん / 男性 / 50代

生活必需品は考慮すべきでしょう。

2013/01/24 22:10
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 もっちゃんさん / 女性 / 60代

みんな思うことは同じですね

2013/01/24 22:10
食料品 , 医療費 , 新聞 , 電気・水道・ガスなど公共料金 tomiさん / 男性 / 70代

本当は全部軽減税率にして、実質消費税0円とすべき。

2013/01/24 22:10
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 mimiさん / / ?代

生活必需品は非課税でも

2013/01/24 22:10
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

日用品が選択肢にない。でもトイペやティッシュに洗剤もとか言ってたら際限がなくなりそう…。

2013/01/24 22:09
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 おっさんさん / 男性 / ?代

アパートなどの家賃、公共交通機関の運賃。衣食住等、とにかく人間として生きていく上で、最低限必要なものには税金をかけてはいけません。むしろ、昔のように物品税に戻すべき。

2013/01/24 22:09
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

全部

2013/01/24 22:09
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

当然

2013/01/24 22:08
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ムーちゃんさん / 女性 / ?代

なんて言えば、庶民の事を考えてくれるのでしょうか?

2013/01/24 22:08
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 sammyさん / 男性 / 60代

生活必需品は除外してほしいね

2013/01/24 22:08
食料品 , 医療費 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

育ち盛りの子供かかえてシングルマザー&病気で働けない・・・。生活保護ももらってないし・・・せめて食品・服・高熱費は減税して! でないと 一家心中か・・・

2013/01/24 22:08
電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 女性 / 60代

はい