デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』と答えた人 のコメント

コメント総数:3514件

2013/01/24 20:22
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

全部

2013/01/24 20:22
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

社会保障は小さく、官僚の費用は増えるばかり。 生活保護を問題視するが社会保障のわずか3% 議員さん官僚たちの厚待遇を見直さずに増税とは。

2013/01/24 20:22
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 たーぶーさん / 男性 / 40代

上がると困る。

2013/01/24 20:21
食料品 , 医療費 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

むずかしいどうしてもなっっとくが出来ない消耗品に税金をかけるのに納得できない

2013/01/24 20:21
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

これだけはぜひ

2013/01/24 20:21
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

子供が学習に必要な書籍や新聞は適用すべきだ

2013/01/24 20:21
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ぶにゃんさん / 女性 / ?代

生死に関わるものに。

2013/01/24 20:21
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

食料品・医療費・公共料金です。

2013/01/24 20:20
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 女性 / ?代

です。

2013/01/24 20:20
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / 男性 / 40代

衣食住に関するものは軽減税率の方が良いと思います。逆にペットフード(人間様の残飯で十分)や俗に言う高級何とか(ワインだの毛皮だの)などはむしろ重加算税を適用して200%くらい上乗せしてもよいと思います。

2013/01/24 20:20
食料品 , 医療費 , 新聞 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

かなあ。

2013/01/24 20:20
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 なんだかなさん / / ?代

政党が変われどやることはおんなじ 駄目な日本の政治健在ですね。

2013/01/24 20:20
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 女性 / 50代

今でも生活していくのが大変なのに、これ以上多くなとどうなってしまうのか心配。貧乏は病院へも行けなくなってしまいます。

2013/01/24 20:20
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

生活に必須なものと教養に関わるものには適用してもらわないと

2013/01/24 20:19
食料品 , 医療費 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

新聞は消費税増税を強く主張していたから、軽減税率はしなくていい。

2013/01/24 20:18
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

この消費税を上げてしまうと生活が苦しくなる

2013/01/24 20:18
電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 男性 / 40代

医療費が普通かなとも思うけど、個人的には数十年、医者には掛かってないからな〜

2013/01/24 20:18
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

かなー

2013/01/24 20:18
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 女性 / ?代

医療に頼らない病気にならない体になぜしない 冷凍食品、コンビニ食品など添加物をとらず、有名メーカーの調味料だと安心せず、原材料をチェックして、自分でちゃんと作ればいい 製薬会社が潤う日本。 自分や家族の体は、私が守る

2013/01/24 20:17
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

絶対必要