デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』と答えた人 のコメント

コメント総数:3514件

2013/01/24 17:59
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

8%増税前に適用できないのは、政治家が「いろいろと面倒だから」と考えているからではないのかと思う。準備不足のために適用始めてからトラブルが起こるのも困るが、10%増税時にも結局「適用見送り」となりそうな予感。

2013/01/24 17:58
食料品 , 医療費 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

消費税以前の物品税の様に贅沢品に課税すれば良い

2013/01/24 17:58
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

医療費って基本的に非課税じゃ? 自由診療部分は課税対象だけど

2013/01/24 17:58
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 あ〜るさん / / ?代

衣食住全般

2013/01/24 17:58
電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

公共料金の企業はどこかおかしい。

2013/01/24 17:58
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

最低の生活に必要なものには軽減税率を適用すべきです。

2013/01/24 17:57
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 男性 / 60代

ライフラインの公共料金と医療費、食料品は上げないで欲しい。

2013/01/24 17:57
食料品 , 医療費 , 新聞 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / / ?代

全部

2013/01/24 17:57
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 Dr.うどんこさん / / ?代

軽減税率品よりも贅沢品、例えば宝石類、ブランド品、高級車、高級食事等優越感を持てるものなら税金が高くても購入する人はいるのでは

2013/01/24 17:56
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

生活必需品はやめて欲しい。

2013/01/24 17:56
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

生きるための基本となるものは、結果はどうであれ、意識できればありがたいかも。。

2013/01/24 17:56
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

所得税はさがるのか?

2013/01/24 17:56
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 dewfootb.さん / 男性 / 70代

高所得者が低所得者と同じ恩恵を受けることは許せない

2013/01/24 17:55
食料品 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

生活必需品は増税すべきではない・・・

2013/01/24 17:55
食料品 , 医療費 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / 50代

生きて行くのに必要な最低限のライフラインは優遇してほしい。

2013/01/24 17:55
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

少しはね

2013/01/24 17:55
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 , その他 ?さん / 女性 / 30代

生活する上で最低限必要なものは検討してほしい。ガソリンも検討してほしい。都会では「車の所有は贅沢」になるけれど、地方では車がないと生活していけないから、ガソリンも生活必需品。

2013/01/24 17:54
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / 男性 / ?代

加えて、ガソリンの暫定税を廃止して、消費税のみにすべき。もはや暫定ではない長期間、この機会に二重課税を改めるべき。

2013/01/24 17:54
食料品 , 医療費 , 書籍 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

新聞も入れたいところだけど、最近の新聞には不信感がある。さらに傲慢さも感じるので、必ずしも必要なものはないのでは、と思うようになってきました。

2013/01/24 17:53
食料品 , 医療費 , 電気・水道・ガスなど公共料金 ?さん / / ?代

国民の生活が第一!