コメント総数:2063件
若い時はよくやりました。
社会人になると、出来る人間がなかなか4人集まりません。
もっぱらスマホで
社会人になったばかりの18、19歳の時はよく徹夜で・・・
付き合いでやらされた。つまらなかったので二度としません。
若いころはやりましたが
ドテチン
というか・・・ゲームで覚えたので・・・
以前は、よくしていた
この所やってません。
メンツが揃わないのでとんとご無沙汰
もう何十年もやったことがありません。
子供のころに父親にルールを教えてもらって、家族で楽しみました。もちろん純粋にゲームとして。それ以来マージャンとは縁がなく、もうルールも忘れました。
昔(約40年前・学生時代・徹夜マージャン=徹マン)は良くやりました。今はゼロです。
学生時代(遙か昔)は徹マン良くやりました・・・
もう長いことやってないが、未だに「平和」をピンフと読んでしまう。
子供の頃、お正月などで家族が集まった時に大人達がやっていて、教えてもらった。
40年前かな
学生時代だから30年以上前
だいぶ前に、、、
コメント総数:2063件
若い時はよくやりました。
社会人になると、出来る人間がなかなか4人集まりません。
もっぱらスマホで
社会人になったばかりの18、19歳の時はよく徹夜で・・・
付き合いでやらされた。つまらなかったので二度としません。
若いころはやりましたが
ドテチン
というか・・・ゲームで覚えたので・・・
以前は、よくしていた
この所やってません。
メンツが揃わないのでとんとご無沙汰
もう何十年もやったことがありません。
子供のころに父親にルールを教えてもらって、家族で楽しみました。もちろん純粋にゲームとして。それ以来マージャンとは縁がなく、もうルールも忘れました。
昔(約40年前・学生時代・徹夜マージャン=徹マン)は良くやりました。今はゼロです。
学生時代(遙か昔)は徹マン良くやりました・・・
もう長いことやってないが、未だに「平和」をピンフと読んでしまう。
子供の頃、お正月などで家族が集まった時に大人達がやっていて、教えてもらった。
40年前かな
学生時代だから30年以上前
だいぶ前に、、、