コメント総数:3317件
マスゴミ
真似をする子供が増えてる!
アメリカ等の海外のように、もっと親が子供が見ていい内容かどうかを判断して、監督すべきだと思う。
一理はあるでしょうね
「一種の芸だから」「笑いをとるため」と考えられないバカな奴が増えてる。
バラエティ番組でのお笑い芸人等の扱いで、時に度が過ぎるのでは…と思われるものがある。
子どもも観るテレビ番組で目を覆いたくなるような放送がしばしば見受けられます。番組を作る方は真剣に考えるべきだと思います。
テレビだけじゃないが、テレビも影響を与えていると思う お笑い系で、人を罵倒するようなネタがあるが、あまりよろしくないと思う お笑い系だけでなく、体罰など、 昔は問題にならなかったことが、いまの時代では、悪く影響することが多々あるかと思う
上島とか出川とかのリアクション芸人はいじめらっ子で、とんねるずの石橋やダウンタウンの浜田は、いじめっ子だよね。アントニオ猪木の気合のビンタは体罰を助長してるのかな。下品だよね。
最近のテレビ番組はつまらない。むしろ、前よりも醜いものになってきている
TV番組で目に余るものがある。モラルの観点がずれている。何やっても笑いと視聴率が取れればよいという感覚は社会的影響力と責任感を無視している。判断能力のない未成年者は影響すると思う。
かなりヒドイことをやっていると思う。特に芸人と呼ばれる人たち。
テレビだけが原因ではないので集団の中にいる限り必ずいじめはおこるわけで。
テレビが原因の全てではないし、テレビがなくてもいじめはあるだろうと思うけど、テレビ感覚でからかいやすい人をいじったりってのはあると思う。ただ、深刻ないじめはテレビは関係ない。
TVなどのマスコミが原因の一になっていると思う
最近のテレビ番組はやりすぎ
助長しているというか、でも助長していないということはないだろう・・・
受け止め方の問題でもあるけど・・。
テレビでお笑い芸人などを見ていると、人を笑わせる、人を笑いものにするとの違いが分からないのかなと多々思います。
なんでも、人のせいにしすぎ。文句いいすぎ。 苦情受付すぎ。あっ、これもか。
コメント総数:3317件
マスゴミ
真似をする子供が増えてる!
アメリカ等の海外のように、もっと親が子供が見ていい内容かどうかを判断して、監督すべきだと思う。
一理はあるでしょうね
「一種の芸だから」「笑いをとるため」と考えられないバカな奴が増えてる。
バラエティ番組でのお笑い芸人等の扱いで、時に度が過ぎるのでは…と思われるものがある。
子どもも観るテレビ番組で目を覆いたくなるような放送がしばしば見受けられます。番組を作る方は真剣に考えるべきだと思います。
テレビだけじゃないが、テレビも影響を与えていると思う お笑い系で、人を罵倒するようなネタがあるが、あまりよろしくないと思う お笑い系だけでなく、体罰など、 昔は問題にならなかったことが、いまの時代では、悪く影響することが多々あるかと思う
上島とか出川とかのリアクション芸人はいじめらっ子で、とんねるずの石橋やダウンタウンの浜田は、いじめっ子だよね。アントニオ猪木の気合のビンタは体罰を助長してるのかな。下品だよね。
最近のテレビ番組はつまらない。むしろ、前よりも醜いものになってきている
TV番組で目に余るものがある。モラルの観点がずれている。何やっても笑いと視聴率が取れればよいという感覚は社会的影響力と責任感を無視している。判断能力のない未成年者は影響すると思う。
かなりヒドイことをやっていると思う。特に芸人と呼ばれる人たち。
テレビだけが原因ではないので集団の中にいる限り必ずいじめはおこるわけで。
テレビが原因の全てではないし、テレビがなくてもいじめはあるだろうと思うけど、テレビ感覚でからかいやすい人をいじったりってのはあると思う。ただ、深刻ないじめはテレビは関係ない。
TVなどのマスコミが原因の一になっていると思う
最近のテレビ番組はやりすぎ
助長しているというか、でも助長していないということはないだろう・・・
受け止め方の問題でもあるけど・・。
テレビでお笑い芸人などを見ていると、人を笑わせる、人を笑いものにするとの違いが分からないのかなと多々思います。
なんでも、人のせいにしすぎ。文句いいすぎ。 苦情受付すぎ。あっ、これもか。