コメント総数:3317件
yes
大人の世界でもあるんだからしょうがないわな!
わからないけれど
何でもありな気がする?
お笑いとか見ていて、笑えないのが多い。 特にとんねるず
番組によってはある
他人を傷つけて笑わせる芸が増えている現状では、そう感じてもおかしくはない。誹謗中傷や、危険なことをさせてリアクションで笑いを取るものなど激しすぎる。
TVがすべてではないけど、最近のお笑い番組を見てると一因にはなってると感じます。
いじめっ子がテレビのネタを見て、新しいいじめを始めるのはあるだろうけど、何もないゼロの状態からテレビの影響でいじめが発生するとは思えない。
外国を見たら分かると思うけど、お笑いでたたいたりどついたりは日本独特だと思う。 暴言吐かれたり、たたかれたりしているのを見て笑う事を普通だと思っちゃいけないと思いますが。
変な番組が多くなった
あると思いますよ。
あるけど、それだけが原因ではない。テレビなんかより親の躾の問題が大きい。
人それぞれのとらえ方だと思うけど・・・
テレビでは「ビートたけし」という三流芸人が受けはじめたころからどんどんエスカレートして、人の見かけや振る舞いを茶化していたぶることが当たり前のようになってしまった。でもそれはお笑いやテレビだけのことではなく、日本の社会に根をおろした自分より劣ると判断した人や集団への差別が当たり前という陰湿な病理の反映に過ぎない。
全てではないですが、あると思う。
テレビの、せいだけでは、無い。
笑いの基本は自分を下げて笑わすことだと思う。人の欠点指摘して笑いを取るのはその人の腕ではないだろう
だからお笑い系はキライ
あるマンガは、傷つく。
コメント総数:3317件
yes
大人の世界でもあるんだからしょうがないわな!
わからないけれど
何でもありな気がする?
お笑いとか見ていて、笑えないのが多い。 特にとんねるず
番組によってはある
他人を傷つけて笑わせる芸が増えている現状では、そう感じてもおかしくはない。誹謗中傷や、危険なことをさせてリアクションで笑いを取るものなど激しすぎる。
TVがすべてではないけど、最近のお笑い番組を見てると一因にはなってると感じます。
いじめっ子がテレビのネタを見て、新しいいじめを始めるのはあるだろうけど、何もないゼロの状態からテレビの影響でいじめが発生するとは思えない。
外国を見たら分かると思うけど、お笑いでたたいたりどついたりは日本独特だと思う。 暴言吐かれたり、たたかれたりしているのを見て笑う事を普通だと思っちゃいけないと思いますが。
変な番組が多くなった
あると思いますよ。
あるけど、それだけが原因ではない。テレビなんかより親の躾の問題が大きい。
人それぞれのとらえ方だと思うけど・・・
テレビでは「ビートたけし」という三流芸人が受けはじめたころからどんどんエスカレートして、人の見かけや振る舞いを茶化していたぶることが当たり前のようになってしまった。でもそれはお笑いやテレビだけのことではなく、日本の社会に根をおろした自分より劣ると判断した人や集団への差別が当たり前という陰湿な病理の反映に過ぎない。
全てではないですが、あると思う。
テレビの、せいだけでは、無い。
笑いの基本は自分を下げて笑わすことだと思う。人の欠点指摘して笑いを取るのはその人の腕ではないだろう
だからお笑い系はキライ
あるマンガは、傷つく。