デイリサーチ

『思う』と答えた人 のコメント

コメント総数:3317件

2013/02/25 11:10
思う ?さん / / ?代

吉本芸人がいじめをネタとして使っていることが多い。芸をしない芸人はTVに出てほしくない

2013/02/25 11:09
思う いち にぃ の さん / 男性 / ?代

ごくせん、とか・・・・

2013/02/25 11:09
思う ?さん / / ?代

面白半分で実行する子供は多少いると思うが最近はそれに対抗する子供も少なくなった

2013/02/25 11:07
思う ?さん / / ?代

影響として あると思う

2013/02/25 11:05
思う ?さん / / ?代

特にバラエティとかが酷い!

2013/02/25 11:05
思う ?さん / 女性 / 40代

多少なり、影響力はあると思います。 けど、テレビと現実は別物って考えないと、何でもかんでも信用しすぎ。 テレビの中のことが、実際通用すると思わないほうがいいです。

2013/02/25 11:04
思う ?さん / / ?代

無理やり食べさせるとか、買わせるとか、悪ノリのつもりでも、それはダメだろうというのはありますよね 特にとんねるず

2013/02/25 11:04
思う 松竹梅吉さん / / ?代

映像で見たものは影響力があるでしょうね。

2013/02/25 11:04
思う こげったーさん / / ?代

昔からその手の喧嘩がかっこいいみたいなのに不満感じる

2013/02/25 11:03
思う ?さん / / ?代

テレビの影響は大きいので。

2013/02/25 11:03
思う ?さん / 男性 / 50代

特にバラエティ

2013/02/25 11:03
思う ?さん / / ?代

思うけど、そんな事より「親」。会話のある環境を作って下さい。して良いことと悪いことの区別を感じさせるのも親の役目。

2013/02/25 11:02
思う ?さん / 女性 / 40代

見てて面白いけどヤラレてる方は辛いだろうなと思う場面がよくある。

2013/02/25 11:01
思う ?さん / 男性 / ?代

もう親の世代、親の親の世代が「ドッキリ」だの「品格チェック」だのという名目のいじめ番組に毒されていて、子どもをしつけるどころではない状態

2013/02/25 11:00
思う ?さん / 女性 / 40代

見ている分には楽しいんですが、子供は言葉とか真似したりしてます。ならないとは思いますが…

2013/02/25 10:58
思う おとさん / 男性 / 60代

見るより作る側に問題?

2013/02/25 10:57
思う ?さん / / ?代

思うけど、いじめを克服するのにも影響があると思う。

2013/02/25 10:57
思う ?さん / / ?代

全くないなんて言いきれないんじゃ?

2013/02/25 10:56
思う ?さん / 女性 / 40代

いじめって子供の世界だけじゃないからね〜人を苦しめる方法を教えてるね。

2013/02/25 10:56
思う ?さん / 女性 / ?代

影響はかなりあると思います。