コメント総数:1994件
最近の親は子供と話すことはないのですか?
昔からあったことでしょう・・・
子供に見せたくない番組はある。
?
いじめをするひとはテレビ番組に関係なくいじめをしている。方法のひとつとして真似をすることはあるかもしれないけど・・・
たかがTV、いじめなんかどこにでも有る。関係ない。
そんなに単純じゃないでしょ。ネットの方が恐い!
基本的な考え方がシッカリしてれば何を見ても大丈夫なはず。大人も子供も、結局はどう育てられたかによると思います。
いちおうコチラにしたけど、受け止め方がヒトそれぞれだと思う。すぐテレビのマネする人は危険かも・・
テレビはテレビだよ。
TVでくだらない事は昔からあったしイジメもあった。でも大体の子は子供心にくだらないと思っていた。今真似するような子供が多いのは、結局親や教師の教育だと思う。ただ報道はえげつなくなってきた。
何でもテレビやゲームのせいにするな。現実と非現実の見極めをつけられない子供に育てた親の責任だよ。
自主規制がすぎて、つまらん番組ばかり。
思いません。考えたこともありません。
何を見せるかも含めて個人の教育次第。
民度がそんなに低いとは思いたくない。
そういう事実は知らない
テレビなんて誰もが見るんだから、人間性の問題。
です
コメント総数:1994件
最近の親は子供と話すことはないのですか?
昔からあったことでしょう・・・
子供に見せたくない番組はある。
?
いじめをするひとはテレビ番組に関係なくいじめをしている。方法のひとつとして真似をすることはあるかもしれないけど・・・
?
たかがTV、いじめなんかどこにでも有る。関係ない。
そんなに単純じゃないでしょ。ネットの方が恐い!
基本的な考え方がシッカリしてれば何を見ても大丈夫なはず。大人も子供も、結局はどう育てられたかによると思います。
いちおうコチラにしたけど、受け止め方がヒトそれぞれだと思う。すぐテレビのマネする人は危険かも・・
テレビはテレビだよ。
TVでくだらない事は昔からあったしイジメもあった。でも大体の子は子供心にくだらないと思っていた。今真似するような子供が多いのは、結局親や教師の教育だと思う。ただ報道はえげつなくなってきた。
何でもテレビやゲームのせいにするな。現実と非現実の見極めをつけられない子供に育てた親の責任だよ。
自主規制がすぎて、つまらん番組ばかり。
思いません。考えたこともありません。
何を見せるかも含めて個人の教育次第。
民度がそんなに低いとは思いたくない。
そういう事実は知らない
テレビなんて誰もが見るんだから、人間性の問題。
です