デイリサーチ

『思わない』と答えた人 のコメント

コメント総数:1994件

2013/02/24 15:29
思わない ?さん / / ?代

いじめの問題は家庭でしっかり教育してください。

2013/02/24 15:28
思わない apple56さん / / ?代

わからないです

2013/02/24 15:28
思わない ?さん / / ?代

テレビやゲームのせいにしているけど、関係なく集団(学校、会社、近所付き合い)ではいじめや嫌がらせが起きやすい。

2013/02/24 15:28
思わない ?さん / 男性 / 40代

そんなことを言い出したらきりがなくなる。規制をかけすぎて、ビクビクしながら当たり障りの無いテレビになってしまうほうが危険だと思う。だんだんテレビがつまらなくなってきている原因の一つだと思います

2013/02/24 15:28
思わない ?さん / / ?代

昔はもっと規制が緩かった。今の子供はテレビとゲームに影響されすぎるだけ。実生活が薄いから。

2013/02/24 15:27
思わない ?さん / / ?代

テレビ局はクソの集まりテレビ局は詐欺師信用しない

2013/02/24 15:27
思わない Chapさん / 男性 / ?代

TVがあるから子供が勝手に見るんだ!と言う親の声が聞こえてきそうですが、ある程度は親が規制をしないと・・。くだらない番組が多過ぎます最近特に!もう少し心を打つ良心的な番組を制作して欲しいし、スポンサーももっと番組自体を監視する必要があると思う。

2013/02/24 15:27
思わない 2011de400さん / 男性 / ?代

自我の確立前までは、色んなものに影響されて育っていくものだから、その過程を見守る親が重要。

2013/02/24 15:27
思わない ?さん / 女性 / 20代

皆が皆やる訳ではない。仮に影響を受けたとしても、それを見てやろうと思うか思わないかは、その人によって違うし、教育にも関係していると思う。テレビだけでなく、漫画も同様。何でもかんでも悪影響だなんだと中止方向に持っていくのはどうかと。

2013/02/24 15:27
思わない ?さん / / ?代

関係無い

2013/02/24 15:26
思わない ?さん / / ?代

いじめに対して神経質になりすぎ〜

2013/02/24 15:25
思わない ?さん / / ?代

実際無性にいじめたくなる人はいる

2013/02/24 15:25
思わない ?さん / / ?代

そうか・・・

2013/02/24 15:25
思わない ?さん / / ?代

何かのせいにするのは簡単ですが根本的な解決にはなりません

2013/02/24 15:25
思わない ?さん / / ?代

そんな単純な話じゃない。確かに文化的なことは影響するけど、それだけじゃないと思う

2013/02/24 15:25
思わない 五代高之さん / 男性 / 60代

飽くまでも架空の事ですから!!

2013/02/24 15:25
思わない 昼寝さん / 女性 / 30代

テレビでやっていたからやっても良い、なんて思考が悪いのです。テレビのせいでも誰のせいでもなく、ましてやいじめられる側の人間のせいなどでは絶対なく、ただいじめをする人間、その当人が最低なだけです。

2013/02/24 15:25
思わない ?さん / / ?代

TVは何1つ変わっていない

2013/02/24 15:24
思わない ?さん / / ?代

いじめはテレビの影響よりも育てている親の教育が悪いからだと思う。

2013/02/24 15:24
思わない ?さん / 男性 / 30代

もっと詳しく書いてくれ