デイリサーチ

『思わない』と答えた人 のコメント

コメント総数:1994件

2013/02/24 15:19
思わない ?さん / 女性 / 40代

たけしや紳助やダウンタウンが全盛期の頃はそういう側面があった気がするが、今はテレビもクレーム対応で中途半端なものを作っているように思う。問題はもっと別の所にある。

2013/02/24 15:18
思わない ?さん / 男性 / 60代

正直いってよくわからない。そういうテレビ番組を作らなければよろしい。何れにしても、いじめはなくならない。制度的に禁止しても裏に回って続くと思う。

2013/02/24 15:18
思わない ?さん / 女性 / 30代

テレビのせいにして責任逃れ。

2013/02/24 15:18
思わない ?さん / / ?代

いじめをするクズは、TVがあろうがなかろうがする。影響を受けたというクズの言い訳(というより嘘)を素直に受けとめているノーテンキの多さに笑える…いや、笑えないか

2013/02/24 15:18
思わない ?さん / 女性 / 20代

そもそもいじめはよくないものだと教え込まない親が居るからいじめが起こるのでは?まともな子供がいじめなんかしないよ。

2013/02/24 15:17
思わない ?さん / 女性 / ?代

テレビの影響は皆無とは言えませんが、いじめは古今東西、どの世代でも、残念ながらあると思います。

2013/02/24 15:17
思わない ?さん / / ?代

思わない

2013/02/24 15:17
思わない ?さん / 女性 / 30代

確かに、変な罰ゲームやらせたり、失敗させたり恥ずかしい思いをさせたりしてそれを笑うのは良くないし、面白くもないわな。

2013/02/24 15:16
思わない ?さん / / ?代

自己責任

2013/02/24 15:15
思わない じゅんたかのりさん / 男性 / 50代

私は中学2年のときに、いじめを受けていましたし、昔からそういうことはあったと思います。

2013/02/24 15:15
思わない ?さん / / ?代

これ

2013/02/24 15:14
思わない YLJTさん / 男性 / ?代

まったく無いとは言わないが、根本は、教育委員会、学校、家庭にある。

2013/02/24 15:14
思わない 匿名ですか(笑)さん / 男性 / 30代

いじめをしないような子供は、そうと取れるようなテレビ番組を見たとしてもそれを真似るような事はしない筈。逆にいじめをするような子供はテレビの影響が無くてもするだろうから。 それよりも最近の日本の政治や社会の閉塞感の方がいじめを助長していると思う。右寄り保守的の自国の主張だけが絶対として他国を攻撃するやり方はいじめと通ずる所が有る。

2013/02/24 15:14
思わない やっさんさん / / ?代

テレビじゃあないと思うよ。

2013/02/24 15:13
思わない ?さん / / ?代

ていうか、TVのバラエティとか見ないので分かりません。

2013/02/24 15:13
思わない ?さん / / ?代

うーん…。

2013/02/24 15:12
思わない ?さん / / ?代

子供の時、ドリフやひょうきん族みてたけど人を虐めたりした事ない。問題は家庭。

2013/02/24 15:12
思わない ?さん / / ?代

意識してないが

2013/02/24 15:11
思わない ?さん / / ?代

やらせ番組はよくないけどね

2013/02/24 15:11
思わない Qちゃん2013さん / 男性 / 50代

私が小学生の時からいじめはあった。