デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 21:36
ある 流氷一人旅さん / 男性 / ?代

「ぶたまん」は東京で通用するので標準語と思っていましたが、標準語では「にくまん」と言うのですね。 関東の人は殆ど豚肉ばかり食べておられるとは知りませんでした。

2011/06/18 21:36
ない たけさん / 男性 / 80代

ラジオで気づいていた

2011/06/18 21:35
ない 匿名係長さん / 男性 / ?代

頻繁に生活環境や属する社会・地域が変わる人でないと、そういう疎外感を味わう機会は少ないでしょうね

2011/06/18 21:35
ある ?さん / / ?代

生まれてこの方田舎者なのでたくさんあります。 しゃもじを「ヘラ」と言っていました

2011/06/18 21:35
ない ?さん / / ?代

たぶんないです。生まれも育ちも東京なので。

2011/06/18 21:35
ある ?さん / 女性 / ?代

習字の最初に筆を下ろすときの「うったて」 岡山弁だったとは知らなかった〜

2011/06/18 21:35
ある ニシカワさん / 女性 / 20代

白菜を「炊く」が他県で通じなかった。。

2011/06/18 21:35
ない ことさん / 女性 / 40代

独特の言い回しがあって、他の県がうらやましい時があります。

2011/06/18 21:35
ある bonさん / 男性 / 30代

捨てることを「ほかす」とずっと使っていたのですが、これが標準語ではなかったなんて・・・

2011/06/18 21:34
ない エミールさん / / ?代

思いあたらない、、。

2011/06/18 21:34
ある トドママさん / 女性 / 50代

お腹がおきた・・・お腹がいっぱいになった。

2011/06/18 21:34
ある ?さん / / ?代

ごみを「投げる」は北海道弁だった。

2011/06/18 21:34
ない ?さん / / ?代

ない、たぶん

2011/06/18 21:34
ある パッチさん / 男性 / 50代

あるよ。

2011/06/18 21:34
ある みみさん / 女性 / 20代

えらいとほかる

2011/06/18 21:33
ない ?さん / 男性 / 20代

思い当たらない。

2011/06/18 21:33
ある ?さん / / ?代

ひやい・・・寒い

2011/06/18 21:33
ない ?さん / / ?代

思い当たる言葉が無い

2011/06/18 21:32
ある えみさん / / ?代

「あとぜき」(入った後のドアをちゃんとしめること)。

2011/06/18 21:32
ある ?さん / / ?代

えらい・・・疲れた さばる・・・よりかかる とかけっこうある