デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 17:12
ある ?さん / / ?代

普通に使っていたら県外の子がわからなかったことありました

2011/06/18 17:12
ある ?さん / / ?代

なおす

2011/06/18 17:11
ある ?さん / / ?代

ザンギ(からあげ)

2011/06/18 17:11
ある ?さん / / ?代

「提げて」と言ったら下げられる

2011/06/18 17:10
ある 大中 武之さん / 男性 / 50代

忘れたけど

2011/06/18 17:10
ない トンボママさん / 女性 / 60代

無いです。

2011/06/18 17:10
ある masayuさん / 男性 / 60代

北海道弁だからかね

2011/06/18 17:10
ある ?さん / / ?代

ごみをほかす関西(ごみをすてること)

2011/06/18 17:10
ない ひろしさん / / ?代

ない

2011/06/18 17:10
ある ?さん / / ?代

仲間外れにすることを「はば」という

2011/06/18 17:09
ある ??さん / 女性 / 30代

かべちょろ(とかげ) なおす(しまう)

2011/06/18 17:09
ない ゆーきさん / 女性 / 30代

方言かと思ったら差別用語だったことはあるかも

2011/06/18 17:09
ない ?さん / / ?代

そんなアフォやない

2011/06/18 17:09
ある ?さん / / ?代

あります

2011/06/18 17:08
ある ?さん / / ?代

スコップとシャベル

2011/06/18 17:08
ある ゴカイさん / 男性 / 70代

多数ある。教師の言葉が標準語だと思っていたから。

2011/06/18 17:07
ある ?さん / / ?代

「はわく」とは言わないらしい

2011/06/18 17:07
ない ?さん / 女性 / ?代

ないです

2011/06/18 17:07
ある 吉本さん / 男性 / 40代

大阪では大瓶(だいびん)、小瓶(しょうびん)と言うのが、当たり前だったので、標準語だと思っていたら、他県では(特に関東)大瓶(おおびん)、小瓶(こびん)と言うので、関西と関東で、少し意見の対立があった

2011/06/18 17:06
ある ?さん / 男性 / 50代

手袋をはく(はめる)、こわい(疲れる)