デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 16:43
ある ?さん / / ?代

なげる・・捨てる

2011/06/18 16:43
ある ?さん / / ?代

茶碗を水につける=茶碗をうるかす

2011/06/18 16:43
ない ?さん / 女性 / ?代

東京出身ですので、いつも標準語だと思います。

2011/06/18 16:42
ある ?さん / 女性 / ?代

多々ある。

2011/06/18 16:42
ある ?さん / / ?代

標準語とは東京の言葉と思いきや、通じなかったときはショックでした.東京弁というのかな?

2011/06/18 16:42
ある ?さん / / ?代

関西弁?なのか・・・。靴を履いて大きい時に 「ごそごそ」=「ぶかぶか」

2011/06/18 16:42
ある ?さん / 男性 / 30代

コワイ=疲れた

2011/06/18 16:42
ある ?さん / 男性 / 40代

カッターシャツ

2011/06/18 16:42
ある ?さん / 男性 / 40代

「日本プロ野球機構セントラルリーグ所属阪神タイガース球団の熱狂的なファン」という意味の「トラキチ」という言葉がぜんぜん通用しなかった。

2011/06/18 16:42
ない ?さん / / ?代

知らない

2011/06/18 16:42
ある ?さん / / ?代

道がつんでる=混んでる

2011/06/18 16:41
ある まねきねこさん / / ?代

あります。

2011/06/18 16:41
ない ?さん / / ?代

なし

2011/06/18 16:40
ある ?さん / / ?代

それ、なおしといて=保管しておいて

2011/06/18 16:40
ある ?さん / 女性 / 30代

京都弁。大阪でも通じずびっくりした。どんつき、ねき、はすかい、とか・・・

2011/06/18 16:40
ある kouji8927さん / / ?代

ある

2011/06/18 16:40
ある ?さん / / ?代

なおす=しまう ですね。

2011/06/18 16:40
ない ダジョダジョさん / 男性 / 50代

そもそも標準語の発祥時は各地から集まった要人によって定められたので、 その時にお国言葉も含められていますから。 ちなみに私の家系は、戦前から東京に生まれ育ってきております。

2011/06/18 16:39
ない ?さん / / ?代

若い頃やんちゃ言葉ならつい・・・

2011/06/18 16:39
ある ?さん / / ?代

リュックやランドセルを「からう」というのが方言だと知ったのはかなり大きくなってからでした…。あと「いぼる」←これも!