コメント総数:9507件
前髪 の 発音
標準語っていうのは東京言葉になるのかな?
机を運ぶことを机をつるということ。
ないと思う。
自転車の補助輪付きの事を「はまあり」、補助無しの事を「はまなし」って言います(栃木県佐野) つい最近まで標準語だと思ってました。
あるけど分からない
父が横浜で母は函館出身だけど、親が東京出身で標準語しか使わせなかったので、函館弁を知らないし、私も横浜出身でずっと神奈川なので、最近のアナウンサーの間違ったイントネーションが気になるくらいです。2月、4月のイントネーション間違ってる人多いですよね。
何個かある
すぐには思い出せない・・・
敬語だと思ってはなしていたら「標準語」になってるって言われた事はあります・・・
ひゃっこい
江戸っ子
nai
今はどこでも使われているけれども、ウザい(ウザったい)が、もとは青梅の方言だと知った時にはビックリ。。。
ない
ある
関西での標準語はたいてい関東では通じない・・・。
たくさんあると思います。
方言を大切に守り、絶えないように伝える。標準語の漫才なんかききとうないわ!
「うちっち」「おれっち」の「っち」。全国的に通用する若者言葉とか俗語?みたいなものだと思っていましたが、静岡の方言らしいです……。
コメント総数:9507件
前髪 の 発音
標準語っていうのは東京言葉になるのかな?
机を運ぶことを机をつるということ。
ないと思う。
自転車の補助輪付きの事を「はまあり」、補助無しの事を「はまなし」って言います(栃木県佐野) つい最近まで標準語だと思ってました。
あるけど分からない
父が横浜で母は函館出身だけど、親が東京出身で標準語しか使わせなかったので、函館弁を知らないし、私も横浜出身でずっと神奈川なので、最近のアナウンサーの間違ったイントネーションが気になるくらいです。2月、4月のイントネーション間違ってる人多いですよね。
何個かある
すぐには思い出せない・・・
敬語だと思ってはなしていたら「標準語」になってるって言われた事はあります・・・
ひゃっこい
江戸っ子
nai
今はどこでも使われているけれども、ウザい(ウザったい)が、もとは青梅の方言だと知った時にはビックリ。。。
ない
ある
関西での標準語はたいてい関東では通じない・・・。
たくさんあると思います。
方言を大切に守り、絶えないように伝える。標準語の漫才なんかききとうないわ!
「うちっち」「おれっち」の「っち」。全国的に通用する若者言葉とか俗語?みたいなものだと思っていましたが、静岡の方言らしいです……。