デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 14:53
ない ?さん / / ?代

だいたい方言で暮らしてる

2011/06/18 14:53
ある ?さん / / ?代

子供の頃は親をはじめ、近くにいる人の影響を受けるので、知らずに染み付いてしまっている事がある。横浜弁の「〜じゃん」も鎌倉弁の「〜る」を「ん」に変換する言葉も普通に使っていた。「のっける(乗せる)」が方言だったと知ったのは大人になってからだった。

2011/06/18 14:52
ある ?さん / / ?代

標準語だけで会話をできる日本人自体が少数

2011/06/18 14:52
ない ?さん / / ?代

思わず「ない」にしちゃいましたけど、東京弁って標準語じゃないですよね

2011/06/18 14:52
ある ?さん / 女性 / 30代

ごみをほる、物をたんすになおす、かぎを落とす(掛ける)などなど

2011/06/18 14:52
ない ?さん / / ?代

私の辞書には「標準語とは私の使う言葉」と書かれています。

2011/06/18 14:52
ある ?さん / 女性 / 30代

いじやけるは、栃木特有とか

2011/06/18 14:52
ある ?さん / / ?代

ダナー

2011/06/18 14:51
ある ?さん / / ?代

「なげて」を捨ててという意味で使ってました

2011/06/18 14:51
ある ?さん / 女性 / 20代

ずぼんがずんだれてるって九州弁らしいです。

2011/06/18 14:51
ある ○○さん / 男性 / 50代

黒板消しのことを”ラーフル”(鹿児島)

2011/06/18 14:51
ある kuroneko936さん / 女性 / ?代

「ひゃっこい」は標準語ですか?友達は違うといって大笑いしてました・・・

2011/06/18 14:50
ある みさん / / ?代

手袋をはく は、北海道弁らしいです

2011/06/18 14:49
ある ?さん / / ?代

上京したとき、友人に発した言葉が通じず困ったことがあった。

2011/06/18 14:49
ある どんちゃさん / 女性 / ?代

仕事で商品のPOPに「お値打ち」ってよく書いていたけど方言だった・・・え”〜っ!これって標準語じゃなかったのね

2011/06/18 14:49
ある JJさん / 男性 / 40代

というか、標準語って言われる言葉はしゃべりません。

2011/06/18 14:49
ない ?さん / / ?代

ん?

2011/06/18 14:49
ある ?さん / / ?代

名古屋弁が標準語だがやぁ〜

2011/06/18 14:49
ない ?さん / / ?代

ありません。

2011/06/18 14:48
ない ?さん / / ?代

わかりません