コメント総数:9507件
地味にアルヨネー
「やっこい」と言ったらどういう意味かと訊かれました。
ない
食いっぱぐれる
もうじき・・・標準語じゃなかったんですね。良い勉強になりました。
いろいろあって思い出せないが、大学時代東京で友達に「今日は真冬日みたいに寒いな」と言ったら、「なんだそれ」と言われた私は長野県出身。
東京にいたときは「〜しませんか?」と語尾につけたが、神奈川に引っ越したら「〜しますか?」と聞かれた。否定疑問と肯定疑問に戸惑いました。
あったような……なかったような……でもたぶんない……たぶん
「もうじき」って言ったら、「え?」 江戸弁らしい。
ないな
関東在住の京都人です。せわしないな〜って言ったら何それ?って言われました。日々そんなことばかりです。
そもそも、標準語ってあるのですか?私は、日本語のすべてが方言だと思って使っています。例えば、東京の人が使う言葉は、東京弁でしょ?大阪の人は、大阪弁。むしろ、方言だと思って使っていた言葉が、標準語と言われた事があります。
「寒い」ことを「ひやい」と言ったら、ひやいって何?と真顔で尋ねられた覚えがあります。
手袋を『はく』→『はめる』 ゴミを『なげる』→『捨てる』 『めんこい』→『かわいい』 『とうきび』→『とうもろこし』 北海道弁でした(笑)
判らない
「おだつ」、って北海道弁だった、っていうことにビックリ!
キッコーマンの「めんみ」。実は東北と北海道限定。
大阪人ですが、同じ大阪府内でも通じないことすらあります。
まともな標準語を使っていない
思い浮かばない
コメント総数:9507件
地味にアルヨネー
「やっこい」と言ったらどういう意味かと訊かれました。
ない
食いっぱぐれる
もうじき・・・標準語じゃなかったんですね。良い勉強になりました。
いろいろあって思い出せないが、大学時代東京で友達に「今日は真冬日みたいに寒いな」と言ったら、「なんだそれ」と言われた私は長野県出身。
東京にいたときは「〜しませんか?」と語尾につけたが、神奈川に引っ越したら「〜しますか?」と聞かれた。否定疑問と肯定疑問に戸惑いました。
あったような……なかったような……でもたぶんない……たぶん
「もうじき」って言ったら、「え?」 江戸弁らしい。
ないな
関東在住の京都人です。せわしないな〜って言ったら何それ?って言われました。日々そんなことばかりです。
そもそも、標準語ってあるのですか?私は、日本語のすべてが方言だと思って使っています。例えば、東京の人が使う言葉は、東京弁でしょ?大阪の人は、大阪弁。むしろ、方言だと思って使っていた言葉が、標準語と言われた事があります。
「寒い」ことを「ひやい」と言ったら、ひやいって何?と真顔で尋ねられた覚えがあります。
手袋を『はく』→『はめる』 ゴミを『なげる』→『捨てる』 『めんこい』→『かわいい』 『とうきび』→『とうもろこし』 北海道弁でした(笑)
判らない
「おだつ」、って北海道弁だった、っていうことにビックリ!
キッコーマンの「めんみ」。実は東北と北海道限定。
大阪人ですが、同じ大阪府内でも通じないことすらあります。
まともな標準語を使っていない
思い浮かばない