コメント総数:9507件
ある
ないですなぁ 覚えてないだけかもw
主人と会話していても伝わらないくてイライラすることが…。 あっ、原因はそれ以外にあるのか(笑)
あります。(笑い)生まれは東北。学生時代は東京結婚してからは愛知、埼玉、といろいろ放浪しましたから。
東京語自体が方言だ。
つる
TVで取り上げられて初めてそれが方言だと気付いた (机をつる=机を運ぶ)学校で皆使ってましたから…
両方知っている
神奈川出身で関西が長い私は、家庭内や親戚、標準語圏の友人とは標準語、関西の友人とは関西弁で話すのですが、「しんどい」が上手く通じない事があって驚きました。
「疲れる」ことを「えらい」と言っていた。
’めばちこ’は〔ものもらい〕標準語だと思っていました
標準語を知っていても方言(訛り)を普通に使っているので。標準語に無い言葉も沢山ありますから、かえって不便じゃないんでしょうかね?「しょっぱい」「いずい」とか普通に使う分、標準語で言い表せないから不便不便w
飛んでいって来ない(走って行っおいで)
こまめる とか…
長野県東信地区です。知らないで喋って笑われたが。燃やす→もす。あっち→あすこ。etc...
・・・。
東京出身ですが「〜じゃん」という言い方を普通にしていましたがそれは神奈川の方言だと聞きました。
ひゃっこい。
あるけど、思い出せない。
ない。
コメント総数:9507件
ある
ないですなぁ 覚えてないだけかもw
主人と会話していても伝わらないくてイライラすることが…。 あっ、原因はそれ以外にあるのか(笑)
あります。(笑い)生まれは東北。学生時代は東京結婚してからは愛知、埼玉、といろいろ放浪しましたから。
東京語自体が方言だ。
つる
TVで取り上げられて初めてそれが方言だと気付いた (机をつる=机を運ぶ)学校で皆使ってましたから…
両方知っている
神奈川出身で関西が長い私は、家庭内や親戚、標準語圏の友人とは標準語、関西の友人とは関西弁で話すのですが、「しんどい」が上手く通じない事があって驚きました。
「疲れる」ことを「えらい」と言っていた。
’めばちこ’は〔ものもらい〕標準語だと思っていました
標準語を知っていても方言(訛り)を普通に使っているので。標準語に無い言葉も沢山ありますから、かえって不便じゃないんでしょうかね?「しょっぱい」「いずい」とか普通に使う分、標準語で言い表せないから不便不便w
飛んでいって来ない(走って行っおいで)
こまめる とか…
長野県東信地区です。知らないで喋って笑われたが。燃やす→もす。あっち→あすこ。etc...
・・・。
東京出身ですが「〜じゃん」という言い方を普通にしていましたがそれは神奈川の方言だと聞きました。
ひゃっこい。
あるけど、思い出せない。
ない。