コメント総数:9507件
何々じゃん?そうじゃん?の「じゃん」て普通に使っていたけど方言(何処の方言だったかな?)だと知った時はビックリしました。
コブラ返り・ほかす・ごっつい・・・ぎょうさんありすぎて^^;
ないと思います
東京下町です。7を「ひち」と言ってバカにされた事があります。
うわぐつ。 北海道では、上履きの事をこう呼びます.
ない。まわりの人が方言を標準語と思っていることがすごく気になる
関西弁が標準語と思っていました〜。
学校の休み時間を放課と言うとか・・・大阪人の旦那に通じなかった・・・
東京生まれ東京育ちなのに…
もちょこい→くすぐったい、あずましのぉ〜→居心地がいいねぇ〜。(北海道)
何だったか忘れたけど、昔、あったような気がする。
「〜じゃん」
「うだらっこい」・・・・めんどくさい、うざったい、ややこしいが混ざった感じ
それは無い
母の田舎の言葉を標準語だと思っていました。
覚えていない。
じゃん
ジャス
放課とか机をつるとか・・・
東京なんですが、でしょ?という意味で「〜だべ?」と、普通に言っていましたが、就職先で、どこ出身なの?と聞かれて気がついた。
コメント総数:9507件
何々じゃん?そうじゃん?の「じゃん」て普通に使っていたけど方言(何処の方言だったかな?)だと知った時はビックリしました。
コブラ返り・ほかす・ごっつい・・・ぎょうさんありすぎて^^;
ないと思います
東京下町です。7を「ひち」と言ってバカにされた事があります。
うわぐつ。 北海道では、上履きの事をこう呼びます.
ない。まわりの人が方言を標準語と思っていることがすごく気になる
関西弁が標準語と思っていました〜。
学校の休み時間を放課と言うとか・・・大阪人の旦那に通じなかった・・・
東京生まれ東京育ちなのに…
もちょこい→くすぐったい、あずましのぉ〜→居心地がいいねぇ〜。(北海道)
何だったか忘れたけど、昔、あったような気がする。
「〜じゃん」
「うだらっこい」・・・・めんどくさい、うざったい、ややこしいが混ざった感じ
それは無い
母の田舎の言葉を標準語だと思っていました。
覚えていない。
じゃん
ジャス
放課とか机をつるとか・・・
東京なんですが、でしょ?という意味で「〜だべ?」と、普通に言っていましたが、就職先で、どこ出身なの?と聞かれて気がついた。