デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 14:08
ない ?さん / 女性 / ?代

ない

2011/06/18 14:08
ある ?さん / / ?代

ほかす→捨てる

2011/06/18 14:08
ある ?さん / / ?代

大阪で「なおす」は「片付ける、しまう」の意。東京で通じませんでした。「どこが壊れてるの?」と言われました。

2011/06/18 14:08
ある ?さん / / ?代

茨城弁でモヤいって言葉が通じなかった。ちなみに根暗な感じの人のことです。

2011/06/18 14:07
ない ?さん / / ?代

nai

2011/06/18 14:07
ある 里山北斗さん / 男性 / 80代

かんがく⇒担ぎ上げる。

2011/06/18 14:07
ない nohohoneさん / / ?代

生粋の江戸っ子ですから。

2011/06/18 14:07
ない 北海道さん / / ?代

単語ではないですが、標準語話してるつもりなのに、イントネーションは違うと言われますけど^^;

2011/06/18 14:07
ある ?さん / / ?代

日本語は難しい。

2011/06/18 14:06
ある ?さん / / ?代

ごみをなげる→ごみをすてる

2011/06/18 14:06
ない ?さん / / ?代

そこまで傲慢じゃない

2011/06/18 14:05
ない がくとらさん / / ?代

ありません。

2011/06/18 14:05
ない ?さん / 女性 / ?代

?

2011/06/18 14:05
ある 小鳥さん / 女性 / ?代

-何かにつけて調子っが思うようにいかない時の方言ノーが悪い他県の方が聞いたら誤解されます

2011/06/18 14:05
ある ?さん / / 20代

「あおなじみ」とか。

2011/06/18 14:04
ない まるさん / 男性 / ?代

ありません。

2011/06/18 14:04
ある ?さん / / ?代

ジャス

2011/06/18 14:04
ある ?さん / / ?代

机をつる(掃除の時などに、机を前や後ろに移動させること)。県外の人に言っても全く通じませんでした。

2011/06/18 14:03
ある わんらぶさん / / ?代

「ぶんず色」。打ち身の場所が紫色のあざになったところを、ふつ〜に「ぶんず」とか「ぶんず色」とか言います。これが標準語じゃないと知った時の衝撃は大きかったです。

2011/06/18 14:03
ある satさん / / ?代

です