コメント総数:9507件
東京生まれの千葉育ち、でも元ネタは新潟から福島ですからね。もしかしたらあるかも。
方言だと思って使ってる言葉はたくさんあるけどね。
ごしたい、、、、、意味わかりますか?
端っこ
かったるい
言葉の区別は難しいな〜標準語(教科書語)?
「しんどい」。辞書を調べてそれに匹敵する日本語が見つからなかった時はビックリした。
名古屋でえらいというと気分が悪いという意味で使うのだけど、主人にいまだに伝わらない・・
そこをはわいとき! ほうきではいときってことなんだけど・・・ もしかしてはいときも方言?
つとがってる
もともと方言ばかり。
方言を意識的に使う場合はありますが…
「じゃあ〜」が広島弁らしい? 私は「標準語」だと思っていますが(笑)。
「こそばい」は標準語だと思ってました。 「くすぐったい」なんですね〜。
別に都会人ぶっている訳ではないけど
「かゆい」ことを「こそばい」と言うのですが、誰にも理解されなかったときに「標準語でない」ことに気が付きました(京都出身)
うるかす
青なじみ
...
ゴミをほる。とか?
コメント総数:9507件
東京生まれの千葉育ち、でも元ネタは新潟から福島ですからね。もしかしたらあるかも。
方言だと思って使ってる言葉はたくさんあるけどね。
ごしたい、、、、、意味わかりますか?
端っこ
かったるい
言葉の区別は難しいな〜標準語(教科書語)?
「しんどい」。辞書を調べてそれに匹敵する日本語が見つからなかった時はビックリした。
名古屋でえらいというと気分が悪いという意味で使うのだけど、主人にいまだに伝わらない・・
そこをはわいとき! ほうきではいときってことなんだけど・・・ もしかしてはいときも方言?
つとがってる
もともと方言ばかり。
方言を意識的に使う場合はありますが…
「じゃあ〜」が広島弁らしい? 私は「標準語」だと思っていますが(笑)。
「こそばい」は標準語だと思ってました。 「くすぐったい」なんですね〜。
別に都会人ぶっている訳ではないけど
「かゆい」ことを「こそばい」と言うのですが、誰にも理解されなかったときに「標準語でない」ことに気が付きました(京都出身)
うるかす
青なじみ
...
ゴミをほる。とか?