コメント総数:9507件
私の日本語は洗練された標準語だと思っていたが、いまやそのの矜持は崩壊しています・・・・トホホ
あまさる:あばれる つめる:しめる だら:でしょ
よくある
せんひき=定規は共通語だと思ってた。
ありましたが、忘れました。
わからない
関西人ですので、かなり経験ありますよ!(笑)
あるかも
九州から上京して長い間標準語と思って使っていた方言がありました
こぶらがえり
ひゃっこい(冷たい)
「捨てる」事を「ほる」っと言ってしまった事
沢山あります。
北九州市で働いて、いたとき飲み会でスナックの女性から、本当に、北九州の人と聞かれ、非常に言葉がキレイと言われたことがある。関西に行けば、大阪弁は、話す。
けった
他県の人に「えっ、何」と言われ大笑いされてムッとした事が有る。でも、その人も田舎者みたいだったから標準語と言うのも怪しい?
「うるかしといて」って言ったら通じませんでしたw
出雲市出身なので方言なまりがあると思うが自覚はないです。人からもなまりはないといわれています。
江戸っ子だけど 結構標準語ではない
方言がわからない
コメント総数:9507件
私の日本語は洗練された標準語だと思っていたが、いまやそのの矜持は崩壊しています・・・・トホホ
あまさる:あばれる つめる:しめる だら:でしょ
よくある
せんひき=定規は共通語だと思ってた。
ありましたが、忘れました。
わからない
関西人ですので、かなり経験ありますよ!(笑)
あるかも
九州から上京して長い間標準語と思って使っていた方言がありました
こぶらがえり
ひゃっこい(冷たい)
「捨てる」事を「ほる」っと言ってしまった事
沢山あります。
北九州市で働いて、いたとき飲み会でスナックの女性から、本当に、北九州の人と聞かれ、非常に言葉がキレイと言われたことがある。関西に行けば、大阪弁は、話す。
けった
他県の人に「えっ、何」と言われ大笑いされてムッとした事が有る。でも、その人も田舎者みたいだったから標準語と言うのも怪しい?
「うるかしといて」って言ったら通じませんでしたw
出雲市出身なので方言なまりがあると思うが自覚はないです。人からもなまりはないといわれています。
江戸っ子だけど 結構標準語ではない
方言がわからない