デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 12:46
ない ?さん / / ?代

方言のある地域に生まれ育ったけど、私たち世代は共通語(標準語)を話す人が多かった。

2011/06/18 12:46
ある parsleyさん / 女性 / 10代

人に言われて初めて気付く。

2011/06/18 12:46
ない ?さん / / ?代

方言があまりないですね〜

2011/06/18 12:45
ある Mさん / / ?代

ある

2011/06/18 12:45
ある ?さん / 女性 / ?代

標準語は明治時代に人工的に作られた歴史の浅い言葉ですけどね…

2011/06/18 12:45
ある ?さん / / ?代

しんどい、こそばい

2011/06/18 12:45
ある ナッキーさん / 男性 / 70代

あって当たり前、なくて嘘つき!

2011/06/18 12:44
ある ?さん / / ?代

その昔は東京に住んでいました。言葉はすべて標準語だと思い込んでたら、江戸弁と聞いてびっくり。

2011/06/18 12:44
ある ?さん / / ?代

大人になってから気が付いたものが結構あります。

2011/06/18 12:43
ある 広島弁さん / / ?代

たいぎい →疲れた

2011/06/18 12:43
ある FSSさん / / ?代

って言うか標準語って関東弁のことですか?

2011/06/18 12:43
ない みなみさん / 女性 / 50代

ないつもり

2011/06/18 12:43
ある 総務参事官さん / / ?代

手袋をはくが20年前まで標準語だと思っていますた

2011/06/18 12:43
ある ?さん / / ?代

子供の頃は全て普通だと思ってなかったですか?

2011/06/18 12:42
ない yuさん / / ?代

!!

2011/06/18 12:42
ない ぷーさん / / ?代

すべてが方言。田舎者なので。

2011/06/18 12:42
ある ?さん / 女性 / 40代

「すごく」と言う意味の「えらく」は関西弁だと、関西の友達が言ってました。それと、マックをマクドと言っていたら、関東の友達に笑われた。関西弁なのだそうで…。

2011/06/18 12:42
ある ?さん / / ?代

意識したことはないが使っている

2011/06/18 12:42
ある ?さん / / ?代

とんがとんが

2011/06/18 12:42
ある むーさん / 女性 / ?代

横入り 中学生の時、転入生が意味は分かるけど言わないって話していて方言?なのかなって思った記憶があります