デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 11:44
ある けんちゃんさん / 男性 / 70代

自分では大阪の人間色々あったと思う

2011/06/18 11:44
ある ?さん / / ?代

ブショッタイ

2011/06/18 11:44
ない ?さん / 男性 / ?代

あまり気にしない

2011/06/18 11:44
ある ?さん / / ?代

「なおす(片付ける)」が通じないとは知らなかった。

2011/06/18 11:43
ある ?さん / 男性 / 60代

・・・

2011/06/18 11:43
ある ?さん / / ?代

ごみを投げる、わや

2011/06/18 11:43
ない ひろっちさん / 男性 / ?代

僕は山梨県住みですが、方言と標準語ではずいぶん違う。

2011/06/18 11:43
ある 白凛さん / 女性 / 60代

東京語が標準語でない

2011/06/18 11:43
ある ?さん / 男性 / 60代

「しょっぱい」関東方言

2011/06/18 11:43
ない エイトさん / 男性 / ?代

ないと思います。

2011/06/18 11:42
ある ピロロさん / 女性 / 40代

大学の調理実習の授業で、学生に「そのお鍋 かもして」と言ったら、学生に「先生、新潟出身でしょう?」と言われました。両親も祖父母も新潟出身なので、家の中では、新潟の方言が飛び交っています。それが標準語だと知らずに使っていた言葉で、恥ずかしかった思い出もある言葉が「かもして」です。ちなみに、これは、「かき混ぜて」の意味です。

2011/06/18 11:42
ある ?さん / / ?代

ご飯のへらを水につける事を(うるかす)という

2011/06/18 11:42
ある ?さん / / ?代

そげんこつなかとばってんと おもうとりやしたら ぎょうさんいわれしもうて はずかしおす。

2011/06/18 11:42
ある 10-9さん / / ?代

「離合する」って方言らしい。

2011/06/18 11:42
ある ?さん / / ?代

語尾に『じゃん』とか『や』を付けるのは 方言だと言われてビックリした。東京なのに。さすが多摩 w

2011/06/18 11:42
ある アツポさん / 女性 / ?代

湘南生まれの、私ですが、東京の、母の、実家で、時々、それ、何弁?てきかれます。

2011/06/18 11:41
ある どてやきさん / 男性 / 60代

走ることを「とぶ」という。

2011/06/18 11:41
ない ?さん / 女性 / 20代

田舎ですが、私は標準語しかしゃべらない。

2011/06/18 11:41
ある aaaさん / / ?代

ポイント

2011/06/18 11:41
ない ?さん / / ?代

田舎だが標準語はきっちり話す。