コメント総数:9507件
かぜねつ
静岡県在住です。 大学時代名古屋にいたのですが、 「ちみくる(つねる)」 が通じませんでした・・・。
意識してますからないです
「血だら真っ赤」 たぶん「血みどろ」?
たぶんない
関西弁が標準だと信じてた
基本的に関西ですので、標準語と認識していません
転勤族の多い、標準語の職場に入って、これが方言だったんだ?と思ったことが多かったです。そして、自分が転勤したことで、新しく知った方言もあります。
『ランドセルからう』といったら、『ランドセル背負うでしょ。』と母に子供の時にいわれた。母は、他県から嫁に来ていたので、私たちの喋る方言がおかしく感じてたみたいです。
あります
20年生まれ育った地域の言葉が標準語だと思ってましたw
東京弁なんかねー。
いいじゃん! うまいじゃん! すごいじゃん! 関西の人間は、語尾に「じゃん」がつくのが嫌いというのが割と多いらしいね。
ゴミをなげる(捨てるが標準語らしい)って言ったら投げるって意味だと思われた。北海道では普通に使うのに。
「かたす」→「片づける」、「青なじみ」→「青あざ」とか
?
東京が標準語だと思ったら大間違いでありますよ!?
子供がおすわりするのを「おっちゃん」と言っていましたが、方言だと知りました。。赤ちゃん言葉だと思ってました。
おってるとか
たぶん
コメント総数:9507件
かぜねつ
静岡県在住です。 大学時代名古屋にいたのですが、 「ちみくる(つねる)」 が通じませんでした・・・。
意識してますからないです
「血だら真っ赤」 たぶん「血みどろ」?
たぶんない
関西弁が標準だと信じてた
基本的に関西ですので、標準語と認識していません
転勤族の多い、標準語の職場に入って、これが方言だったんだ?と思ったことが多かったです。そして、自分が転勤したことで、新しく知った方言もあります。
『ランドセルからう』といったら、『ランドセル背負うでしょ。』と母に子供の時にいわれた。母は、他県から嫁に来ていたので、私たちの喋る方言がおかしく感じてたみたいです。
あります
20年生まれ育った地域の言葉が標準語だと思ってましたw
東京弁なんかねー。
いいじゃん! うまいじゃん! すごいじゃん! 関西の人間は、語尾に「じゃん」がつくのが嫌いというのが割と多いらしいね。
ゴミをなげる(捨てるが標準語らしい)って言ったら投げるって意味だと思われた。北海道では普通に使うのに。
「かたす」→「片づける」、「青なじみ」→「青あざ」とか
?
東京が標準語だと思ったら大間違いでありますよ!?
子供がおすわりするのを「おっちゃん」と言っていましたが、方言だと知りました。。赤ちゃん言葉だと思ってました。
おってるとか
たぶん