コメント総数:9507件
東京生まれなので
かます
打撲のあざを あおなじみ と呼ぶこと
あります、あります! (^_^;) 逆に方言だと思っていた言葉が標準語だったことも。
地方生まれの地方育ちで・・・
親が東北なんで、子供の頃「しゃけ」とかかな!?他にも高校の頃友達にいろいろ直されたような気がする。
ないですね
「送らさる・書かさる・見らさる」「うるかす」「かます」etc…
捨てる→「ほかす」とか。
昨日知ったんだけど…傷バン(ばんそうこう)って方言なのね…
いいえ
1
えらいで→しんどいわ→疲れたビー
其れどういうこと?って聞かれて、気づきます
小さいときに引っ越してきたが社宅団地に住んでいたので日本中の方言に接してきた。話していてよくうつってしまって困った。高校に行って初めて地元の方言に出会ったが、あまりの汚さにカルチャーショックを受けた。それ以来地元民だと絶対思われるのはいやだと方言がうつらないように気を付けている
nai
きつがってる〜かな?
あったようーな。
語尾の「〜じゃん」は、三河弁で、家康が持ってきたらしいじゃん。
コメント総数:9507件
東京生まれなので
かます
打撲のあざを あおなじみ と呼ぶこと
あります、あります! (^_^;) 逆に方言だと思っていた言葉が標準語だったことも。
地方生まれの地方育ちで・・・
親が東北なんで、子供の頃「しゃけ」とかかな!?他にも高校の頃友達にいろいろ直されたような気がする。
ないですね
「送らさる・書かさる・見らさる」「うるかす」「かます」etc…
捨てる→「ほかす」とか。
昨日知ったんだけど…傷バン(ばんそうこう)って方言なのね…
いいえ
1
えらいで→しんどいわ→疲れたビー
其れどういうこと?って聞かれて、気づきます
小さいときに引っ越してきたが社宅団地に住んでいたので日本中の方言に接してきた。話していてよくうつってしまって困った。高校に行って初めて地元の方言に出会ったが、あまりの汚さにカルチャーショックを受けた。それ以来地元民だと絶対思われるのはいやだと方言がうつらないように気を付けている
nai
きつがってる〜かな?
あったようーな。
ないですね
語尾の「〜じゃん」は、三河弁で、家康が持ってきたらしいじゃん。