コメント総数:9507件
物を捨てるのに、「投げる」と言ったら友人に、何処に投げるの?と言われて気が付きました。
「ワイハ!なんぼいいかまりこだきゃのおおおおおおおおお」
学校の休み時間を”ほうか”と言ってました。放課後は標準語のようですが、ほうかは方言だった。
もともと標準語は使用しません。
しゃけが鮭
方言は、良く判っていないので常に標準語で話していた、NHKのニュースを参考に、
イントネーションが違う
「かたがっている」が標準語だと思っていた
一応生まれも育ちも東京だったのに言ったことのない地方の言葉遣いしてた
あるよね。
はぁ〜、えらいわぁ。⇒訳)疲れた。
「ばりかく」名古屋弁です。
いっぱいある。
江戸っ子の3代目。気づいていないのかも。
面白いね
他人が聞けばあるかも知れません。
おもいあたらない
生中
たまに 通じなかったことがある。
意外と沢山あるね〜
コメント総数:9507件
物を捨てるのに、「投げる」と言ったら友人に、何処に投げるの?と言われて気が付きました。
「ワイハ!なんぼいいかまりこだきゃのおおおおおおおおお」
学校の休み時間を”ほうか”と言ってました。放課後は標準語のようですが、ほうかは方言だった。
もともと標準語は使用しません。
しゃけが鮭
方言は、良く判っていないので常に標準語で話していた、NHKのニュースを参考に、
イントネーションが違う
「かたがっている」が標準語だと思っていた
一応生まれも育ちも東京だったのに言ったことのない地方の言葉遣いしてた
あるよね。
はぁ〜、えらいわぁ。⇒訳)疲れた。
「ばりかく」名古屋弁です。
いっぱいある。
江戸っ子の3代目。気づいていないのかも。
面白いね
他人が聞けばあるかも知れません。
おもいあたらない
生中
たまに 通じなかったことがある。
意外と沢山あるね〜