コメント総数:9507件
生まれも育ちも祖父母のもっと前の代から東京なので、標準語しか知らないです。
標準語と言っても、東京弁と書いたらそれはそれで・・・。
中居くんで有名な・・・じゃん!
あるわね^^;
標準語の区別がよくわからないところが・・・あると思う
いづい 東北限定の言葉でした・・・
多分あると思うが、気にしたことは無いし、考えたこともない テレビが普及してから、標準語が地方にも浸透したから、ちゃんぽんになるのは当然の結果である
広島では定規のことを‘さし‘と言います。
あとぜき⇒ドアをきちんと閉めてください。
あった……ような気がする。
北海道なので
今のところは特に思い浮かばない。けどちゃんと調べたら何かしら勘違いしている言葉はありそう。
「じゃん」は元々横浜の方言なんだってね!
思いつかないけど、確かにある(^^;)
自分では気が付かない方言があった
あります…
です。
今でもあるんじゃないかな??
いっぱいある。
da
コメント総数:9507件
生まれも育ちも祖父母のもっと前の代から東京なので、標準語しか知らないです。
標準語と言っても、東京弁と書いたらそれはそれで・・・。
中居くんで有名な・・・じゃん!
あるわね^^;
標準語の区別がよくわからないところが・・・あると思う
いづい 東北限定の言葉でした・・・
多分あると思うが、気にしたことは無いし、考えたこともない テレビが普及してから、標準語が地方にも浸透したから、ちゃんぽんになるのは当然の結果である
広島では定規のことを‘さし‘と言います。
あとぜき⇒ドアをきちんと閉めてください。
あった……ような気がする。
北海道なので
今のところは特に思い浮かばない。けどちゃんと調べたら何かしら勘違いしている言葉はありそう。
「じゃん」は元々横浜の方言なんだってね!
思いつかないけど、確かにある(^^;)
自分では気が付かない方言があった
あります…
です。
今でもあるんじゃないかな??
いっぱいある。
da