コメント総数:9507件
「なおす」って「修理する」と「片付ける」のどちらが方言だっけ?
つっとる
前もちょくちょくあったけど、最近では東京のメーカーに電話して話しているうちに???何ていった?と聞かれてなかなか理解してもらえないので標準語っぽく話したらあーそういう意味?っていわれてちょいめんどくさいなって思った
いくつか
ないと思う。
片付ける事を「直す」(なおす)と言うけどそれが東京では通じないと知ってちょっとショックだった。他にもいろいろある。
えらい=しんどい
無いですね〜
はい
ケンミンショーで知りました。
関東の人って、東京弁って言ったら怒るよね、「標準語です」って。違うのに(笑)
やわらかいを意味する「やっこい」は標準語だと思ってた。
あります
無いと思う
いみふー
しょっちゅう勘違いしている
標準語の基準が判らない
手がたわない。→届かない。等一例です。
気がついてない
周りに笑われ方言と気が付きました
コメント総数:9507件
「なおす」って「修理する」と「片付ける」のどちらが方言だっけ?
つっとる
前もちょくちょくあったけど、最近では東京のメーカーに電話して話しているうちに???何ていった?と聞かれてなかなか理解してもらえないので標準語っぽく話したらあーそういう意味?っていわれてちょいめんどくさいなって思った
いくつか
ないと思う。
片付ける事を「直す」(なおす)と言うけどそれが東京では通じないと知ってちょっとショックだった。他にもいろいろある。
えらい=しんどい
無いですね〜
はい
ケンミンショーで知りました。
関東の人って、東京弁って言ったら怒るよね、「標準語です」って。違うのに(笑)
やわらかいを意味する「やっこい」は標準語だと思ってた。
あります
無いと思う
いみふー
しょっちゅう勘違いしている
標準語の基準が判らない
手がたわない。→届かない。等一例です。
気がついてない
周りに笑われ方言と気が付きました