デイリサーチ

標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

コメント総数:9507件

2011/06/18 08:58
ある らふれすさん / / ?代

しまう事を「なおす」と言っていました。

2011/06/18 08:57
ない akさん / 男性 / 30代

生まれてからずっと東京だしな。逆に東北訛りとか結構好き。電話とかで話してると耳障りがいいというか気持ちよくなってしまう。。。

2011/06/18 08:57
ある ダイビングかずさん / / ?代

具体的には、無いが、いつも標準語を話せているはずがない

2011/06/18 08:57
ある 930chanさん / 男性 / 50代

地方ではよくある

2011/06/18 08:57
ない yositomiさん / 男性 / 60代

ないですね。横浜は方言かな?

2011/06/18 08:57
ない トホホさん / 男性 / ?代

なにしろ、関西弁丸出しですから。

2011/06/18 08:57
ない 関東出身京都在住さん / / ?代

めちゃくちゃなまっているのに標準語の発音を指導してきた九州人がいました。あなたがなまってるから!!!!

2011/06/18 08:57
ある ?さん / 男性 / ?代

東京だっていっぱいある。

2011/06/18 08:57
ある ?さん / / ?代

体がえらい→(体が疲れた)

2011/06/18 08:57
ある みにちゃんさん / 女性 / 20代

思い出せないけど、たくさんあります。

2011/06/18 08:56
ない ?さん / 男性 / ?代

ああないけど、横浜弁は使うなぁ。

2011/06/18 08:56
ある 恋ほたるさん / / ?代

地元にいると方言が標準語ですから・・・

2011/06/18 08:56
ある ?さん / / ?代

ほとんどですねぇ 地元バンザイ!

2011/06/18 08:56
ある ?さん / 女性 / 50代

ごみをなげてくる、普通に使ってたけどごみステーションに出してくることなんですよね。

2011/06/18 08:56
ある いち・に・さん / / ?代

七、質、は『ひ』が本当。 現に名古屋以西は『ひちや』と呼ぶし、京都七条はひちじょうと呼ぶ。(京都人は『ひっちょ』と呼ぶ)江戸方言で『ひ』と『し』の区別が出来ない名残を標準語にするとは、情けない。

2011/06/18 08:55
ある ?さん / / ?代

ほげる。ほがす。 しかもわたしの住んでいる地域の方言でもなかった(母の方言だった)

2011/06/18 08:55
ない やんごろうさん / 女性 / 50代

あるだろうと思うけど、思いつかない。

2011/06/18 08:55
ある あすかさん / 女性 / 50代

温めるを標準語だと思っていたら、関東に行ったとき暖めるんですねといわれた。

2011/06/18 08:55
ある ゆーさん / / ?代

なぶる(物を触る)

2011/06/18 08:55
ある ?さん / 女性 / 40代

すでに色々な方言ゴチャ混ぜで分からず…